翻訳と辞書
Words near each other
・ 年掛け
・ 年摂取限度
・ 年改まる
・ 年数
・ 年数主義
・ 年料別納租穀
・ 年料別貢雑物
・ 年料租舂米
・ 年料給分
・ 年料舂米
年料雑器
・ 年料雑薬
・ 年明け
・ 年明けうどん
・ 年明ける
・ 年暮れる
・ 年月
・ 年月日
・ 年期
・ 年期売


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

年料雑器 : ミニ英和和英辞書
年料雑器[ねんりょうざっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
: [ざつ]
  1. (adj-na,n) rough 2. crude 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

年料雑器 : ウィキペディア日本語版
年料雑器[ねんりょうざっき]
年料雑器(ねんりょうざっき)とは、律令制において尾張長門両国より中央に貢納させた陶器。特に緑釉陶器を指す場合がある。
古代の日本では、釉薬は高度な技術であり、国家の管理下にあったと考えられている。特に大陸の影響を受けて緑釉陶器が平安貴族たちの間で愛されており、畿内に設置された官工房では生産が追いつかず、当時日本国内を代表する陶器の産地であった両国にはその貢納が求められた。従って、年料雑器として集められた陶器も国府直属の工房で製作され、そのための原料調達などの必要経費は正税から捻出された。
延喜式には、大椀(径9.5寸)・中椀(径7寸)・小椀(径6寸)・花盤(径5.5寸)・花形塩杯(径3寸)などの規格が定められていた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「年料雑器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.