翻訳と辞書
Words near each other
・ 平出悟
・ 平出慶一
・ 平出慶道
・ 平出樫二郎
・ 平出涼
・ 平出町
・ 平出神社
・ 平出禾
・ 平出英夫
・ 平出遺跡
平出鏗二郎
・ 平出隆
・ 平出雷電神社
・ 平分
・ 平分法
・ 平利
・ 平利県
・ 平削りきず
・ 平助国
・ 平勝伊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平出鏗二郎 : ミニ英和和英辞書
平出鏗二郎[ひらで こうじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [に]
  1. (num) two 

平出鏗二郎 : ウィキペディア日本語版
平出鏗二郎[ひらで こうじろう]
平出 鏗二郎(ひらで こうじろう、明治2年8月21日1869年9月26日) - 明治44年(1911年12月19日)は、日本の国文学者、歴史家。
1869年、尾張国名古屋(現・愛知県名古屋市)に生まれる。1890年、愛知県立医学専門学校卒業。1891年、上京、東京帝国大学文科大学国文学科に入学、1894年、卒業。文部省に入り、文科大学史料編纂助員として、江戸時代国学者の伝記史料を収集した。1900年、史料編纂員となる。研究に専念するためとして、生涯結婚はしなかった。1911年に病死。
『日本風俗史』(藤岡作太郎との共著)、『敵討』(中公文庫)、『近古小説解題』(1909年)などの著がある。死後、『鏗痴集』(1913年)が出た。
== 参考文献 ==

* 『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞出版

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平出鏗二郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.