翻訳と辞書
Words near each other
・ 希望喚体句
・ 希望学
・ 希望小売価格
・ 希望山脈
・ 希望峰
・ 希望彰
・ 希望枠
・ 希望格差社会
・ 希望的
・ 希望的リフレイン
希望的観測
・ 希望社
・ 希望経
・ 希望者
・ 希望舞台
・ 希望訪問
・ 希望軒
・ 希望退職
・ 希望選手枠制度
・ 希望郷いわて国体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

希望的観測 : ミニ英和和英辞書
希望的観測[きぼうてきかんそく]
(n) wishful thinking
===========================
: [まれ]
  1. (adj-na,n) rare 2. seldom
希望 : [きぼう]
  1. (n,vs) hope 2. wish 3. aspiration 
希望的 : [きぼうてき]
 (adj-na) wishful
希望的観測 : [きぼうてきかんそく]
 (n) wishful thinking
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観測 : [かんそく]
  1. (n,vs) observation 
希望的観測 : ウィキペディア日本語版
希望的観測[きぼうてきかんそく]
希望的観測(きぼうてきかんそく、)は、信念の一形態であり、証拠合理性ではなく、「そうあって欲しい」とか「そうだったらいいな」という希望に影響されて判断を行うことをいう。一般に、好ましい結果が好ましくない結果よりもありそうだと予測することを指す。
以下に例を示す。
* 経済学者アーヴィング・フィッシャーは、世界恐慌の発端となった1929年の株価暴落の数週間前に「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」と述べた。
* ジョン・F・ケネディ大統領は、ピッグス湾事件においてキューバ軍が優勢になった場合、CIAに支援された反乱軍が「各地に溶け込むことで壊滅を免れる」と信じていた。
== 誤謬としての希望的観測 ==
認知バイアス意思決定のまずい方法という以外に、希望的観測は誤謬の一種ともみなされ、事柄の真偽を事実に基づかずに希望に基づいて決定する場合を指す。この誤謬は「わたしはPが真(または偽)だといいなと思うので、Pは真(または偽)である」というような形式を持つ〔The Fallacy Files: Wishful Thinking 〕。このような希望的観測は感情に訴える論証に基づくもので、論点のすり替えの一種である。
希望的観測を使い、状況対人論証の一形式を生み出すことができる(「あなたはAだというが、それはBを導き出したいがためだ。だからAではない」)。
希望的観測は意図せざる結果を見逃す原因となることがある。
関連する誤謬として、無知に訴える論証がある(「それはまだ偽であると証明されていないから、真にちがいない」など)。例えば、UFOを信じる人はほとんどのUFO写真が偽物であることには同意するが、偽物と証明されていない写真がひとつでもあれば、それがUFOの実在を証明すると考えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「希望的観測」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.