翻訳と辞書
Words near each other
・ 島破り
・ 島碩弥
・ 島秀之助
・ 島秀雄
・ 島秀雄記念優秀著作賞
・ 島秋人
・ 島穴神社
・ 島立
・ 島立 (松本市)
・ 島立乾燥
島立村
・ 島立裸まつり
・ 島竜彦
・ 島精機
・ 島精機製作所
・ 島系本店
・ 島紀史
・ 島紘子
・ 島美弥子
・ 島義勇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島立村 : ミニ英和和英辞書
島立村[しまだちむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

島立村 : ウィキペディア日本語版
島立村[しまだちむら]

島立村(しまだちむら)は長野県に存在した村(1876年7月29日-)。1954年4月1日昭和の大合併松本市に編入された。旧村域は、現在の島立地区にあたる。
全体的に水平な地形で水田が多い。合併当時は全世帯の3分の2が農業を営んでいた。野菜栽培も盛んでトマトピューレの工場があった。東部に奈良井川があったが、田んぼへの取水は梓川からだった。了智上人の墓がある。
== 歴史 ==

* 1875年明治8年)7月29日 - 筑摩県筑摩郡荒井村・堀米村・小柴村・中村・島立町村・大庭村・北栗林村・南栗林村・永田村・三ノ宮村が合併して島立村となる。
 * 当初は北栗林村・南栗林村が「栗林村」、その他8ヶ村が「沙田(いさごだ)村」として合併申請をしたが、直後に10ヶ村で「島立村」として再申請した。
* 1876年(明治9年)8月21日 - 長野県の所属となる。
* 1879年(明治12年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により、東筑摩郡の所属となる。
* 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、島立村が単独で自治体を形成。
* 1954年昭和29年)4月1日 - 松本市に編入。同日島立村廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島立村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.