翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡本経一
・ 岡本結花
・ 岡本綺堂
・ 岡本綾
・ 岡本綾子
・ 岡本綾子のNECスーパーゴルフ
・ 岡本美佳
・ 岡本美登
・ 岡本美鈴
・ 岡本義住
岡本義保
・ 岡本義則
・ 岡本義政
・ 岡本義行
・ 岡本羽加
・ 岡本翔子
・ 岡本耕造
・ 岡本聖子
・ 岡本聡
・ 岡本育子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡本義保 : ミニ英和和英辞書
岡本義保[おかもと よしやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本義 : [ほんぎ]
 【名詞】 1. true meaning 2. underlying principle
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

岡本義保 : ウィキペディア日本語版
岡本義保[おかもと よしやす]
岡本 義保(おかもと よしやす、天正7年(1579年) - 寛永18年12月29日(新暦1642年1月29日)〔矢板市史等では、寛永18年が1641年に当たるため、義保の没年は1641年と記されており、生年もこの年より逆算されている。〕)は、下野国塩谷郡戦国時代末期の戦国武将、後に江戸時代の幕府旗本。幼名は久太郎。宮内少輔。塩谷義通の子。子に義政、万吉らがいる。
== 生涯 ==
天正7年(1579年)、下野国の武将・塩谷義通の長男として誕生。母は岡本正親の娘。弟に保真保忠がいる。
正親の継嗣が死去したためその養子となり、慶長3年(1598年)12月に家督を譲られ岡本家を継ぐ。岡本家の後継者として、慶長2年には弟の塩谷惣十郎(岡本保真)とともに豊臣秀吉に謁見し、その翌慶長3年(1598年)には徳川家康に謁見、さらに翌慶長4年(1599年)には家康の子・秀忠に謁見して、この頃より岡本家は徳川氏の旗本としての地位を固めていく。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、東軍として大田原城に篭り、北の上杉勢の備えの役割を果たした。この功績により慶長7年(1602年)には1300石加増。さらに大坂の陣では、徳川方として2人の弟と那須衆とともに参陣し、31の首級を挙げ、飛び地領として芳賀郡の小貫村と七井村合わせて約500石の加増となり、家禄は4373石までに発展させた。
徳川氏の治世となると、江戸幕府旗本として江戸詰めとなり、元和7年(1621年)の日光山奥院宝塔石材運漕や寛永17年(1640年)の今市旅館修理の助役などの役務を果たした。また自領においても針生に別邸を築き、岡本家の菩提寺である鏡山寺や庇護を受けていた修験寺である歓喜寺が、岡本領内に多くの末寺を築くなどし、その治世は安定した。しかし一方で、岡本家は旧主家の塩谷氏の旧臣の一部を含めた80人にも達する家臣団を抱えていたため、財政は苦しかった。
そんなおり、同じ下野の旗本であった蘆野資泰から、義保の次男・万吉の養子縁組が持ちかけられ、義保はこれを快く承諾した。蘆野家は約2000石の旗本であり、もし万吉が継承すれば実質2000石の加増となり、岡本家の財政にもかなりの助けとなる話であった。ところが、これに反対した蘆野家の家臣が、資泰が領内の芳賀郡赤羽村の庄屋の娘に生ませていた庶子の男子を擁立。すると資泰も了承して、この庶子を芦野左近(蘆野資俊)と名乗らせ後継とし、養子縁組の話は一方的に破談となった。
これに激怒した義保は、万吉を同じく後継がいなかった弟の保真の娘の婿にして、養子にして江戸詰めの旗本にして、資泰を見返そうと画策。保真の禄高1000石に自領から1000石を分地して、蘆野家と同じ2000石にしようとしたが、この話がまとまる前の寛永18年(1641年)12月29日、死去。法名は圓乘院玄岑梅頓大居士。
その翌年、義保の妻も62歳で没し〔義保室について、大田原晴清の娘とする説があるが、義保室は寛永19年(1642年)に62歳で没しているため、生年を逆算すると天正9年(1581年)となり、大田原晴清が15歳の時に生まれた事になるが、義保室とされているのは晴清の四女であり、さらには、兄であるはずの大田原政清の生年である慶長17年(1612年)を大きく上回る事になってしまうため、整合性がとれない。他方、大田原氏の系図には、晴清の四女は義保の子である岡本義政室であると記しており、岡本氏系譜でも義政室と記しているため、晴清の娘を義保室とするのは誤解である。〕、義保の跡を継いだ義政は、岡本家の財政のため叔父である保真を殺害、いわゆる泉騒動を起こすが、これをきっかけに岡本家は幕府より改易された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡本義保」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.