翻訳と辞書
Words near each other
・ 山本香苗
・ 山本駅
・ 山本駅 (京畿道)
・ 山本駅 (佐賀県)
・ 山本駅 (兵庫県)
・ 山本高安町
・ 山本高広
・ 山本高校
・ 山本高治郎
・ 山本高等学校
山本高行
・ 山本鱗一
・ 山本麗子
・ 山本麗菜
・ 山本麟一
・ 山本麻祐子
・ 山本麻衣子
・ 山本麻貴
・ 山本麻里安
・ 山本麻里安のはにわマイハウス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山本高行 : ミニ英和和英辞書
山本高行[やまもと たかゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

山本高行 : ウィキペディア日本語版
山本高行[やまもと たかゆき]
山本高行(やまもと たかゆき 1907年2月28日 - 1961年5月17日)は、日本官僚
== 来歴・人物 ==
陸軍中将 山本鶴一の子として生まれる〔読売新聞 1944年2月26日付 夕刊2面〕。本籍は島根県。大正12年、東京府立第一中学校四修卒業、第一高等学校を経て、昭和4年、東京帝国大学法学部法律学科を経て、商工省入省。入省同期に、石坂善五郎(石炭庁資材局長)など。昭和13年9月、応召。昭和15年、陸軍主計中尉に。同年9月、商工省に復帰、総務局生産拡充課長。昭和20年6月、軍需省総動員局総務課長。同年11月、商工省終戦連絡部長〔『東京府立第一中学校五十年史』巻末「如蘭会員及現在生徒名簿」(東京府立第一中学校、1929年)、『日本官僚制総合事典 1868-2000』(東京大学出版会、2001年)など。〕。
戦後の昭和21年9月、経済安定本部部員になる。安本官房長時代(1947年6月9日 - 1948年10月22日)、都留重人稲葉秀三と共に「安本三派烏」と括られ、当時を代表するエコノミストの一人に数えられ、退官後も新聞紙上で経済見通しなどを語っていた〔読売新聞 1958年9月10日付 4面、同1958年1月14日付 夕刊6面、同1959年6月19日付 4面 など。〕。また岸信介椎名悦三郎美濃部洋次らと並び称される戦後通産人脈を代表する一人でもある。
昭和23年10月、商工省繊維局長(1948年10月22日 - 同年11月8日)、同年11月、同省総務局長(1948年11月8日 - 1949年5月24日)。昭和24年5月、商工省改め新制通商産業次官就任。同年6月に初代通商産業事務次官に就任。昭和27年3月まで務めた。
昭和24年(1949年)5月の新制通商産業省の組織改編では、当初、通商畑の局長級を当時の外務省に握られていたように、国内の統制経済からの脱却と貿易の再開に向けて、内部部局の名称も官房以外全て「通商 ~ 局」と付き、通商を重視した内部構成となっていたが、朝鮮特需貿易自由化の本格化に伴い、産業や経済規模も戦前の水準のそれを超えるようになった。そのため、次官の山本はじめ主流の「統制派」が主導権を握っていき、次の事務次官となる玉置敬三の下で、昭和27年(1952年)8月、内部の各部局の名称から「通商」の文字が外された〔『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』(戦前期官僚制研究会編、東京大学出版会、1981年)、『日本官僚制総合事典 1868-2000』(東京大学出版会、2001年)など。
〕。
退官後は、旧富士製鐵副社長に就任後、永野重雄から同社社長の座を譲られる目前で急逝。55歳。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山本高行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.