翻訳と辞書
Words near each other
・ 山仕事
・ 山代中学校
・ 山代久原インターチェンジ
・ 山代之大筒木真若王
・ 山代二子塚
・ 山代吉宗
・ 山代囲
・ 山代圓
・ 山代小田
・ 山代巴
山代慶長一揆
・ 山代村
・ 山代東分中継局
・ 山代東口駅
・ 山代氏
・ 山代温泉
・ 山代源三圓
・ 山代源六囲
・ 山代町
・ 山代町 (石川県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山代慶長一揆 : ミニ英和和英辞書
山代慶長一揆[やましろけいちょういっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [いち]
  1. (num) one 
一揆 : [いっき]
 【名詞】 1. (a) riot 2. an insurrection
: [き]
 【名詞】 1. plan 2. rule

山代慶長一揆 : ウィキペディア日本語版
山代慶長一揆[やましろけいちょういっき]
山代慶長一揆(やましろけいちょういっき)とは、江戸時代慶長年間に、周防国山代(現山口県岩国市本郷町および錦町)で発生したとされる、一揆である。
== 経緯 ==

=== 山代地方の歴史 ===
山代地方は、周防国の東端、安芸国との国境に位置する。戦国時代には大内氏の支配下にあったが、実際には刀祢と呼ばれる有力地侍達による自治が行われていた。その後、毛利氏大内氏領への勢力拡大に伴い、弘治2年(1556年)頃には毛利領となる。この際に成君寺城の戦いが発生し、山代の地侍達は大内方と毛利方に別れて戦っている。
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いで西軍に加担した毛利氏は、中国地方8カ国120万から防長2カ国29万石へと減封となるが、山代地方は毛利氏の支配が続くこととなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山代慶長一揆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.