翻訳と辞書
Words near each other
・ 小笠原長邕
・ 小笠原長重
・ 小笠原長隆
・ 小笠原長隆 (信濃小笠原氏)
・ 小笠原長雄
・ 小笠原長雅
・ 小笠原長頼
・ 小笠原長高
・ 小笠原関係戸籍事務所
・ 小笠原駅
小笠原騒動
・ 小笠原高気圧
・ 小笠原高雪
・ 小笠原鳥類
・ 小笠地区消防組合
・ 小笠山
・ 小笠山公園スタジアム
・ 小笠山総合運動公園
・ 小笠山総合運動公園スタジアム
・ 小笠懸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小笠原騒動 : ミニ英和和英辞書
小笠原騒動[どう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
騒動 : [そうどう]
  1. (n,vs) strife 2. riot 3. rebellion 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

小笠原騒動 ( リダイレクト:小笠原忠苗 ) : ウィキペディア日本語版
小笠原忠苗[おがさわらただしなえ]

小笠原 忠苗(おがさわら ただみつ)は、豊前小倉藩の第5代藩主。小笠原家宗家6代。第3代藩主・小笠原忠基の孫。
== 生涯 ==
延享3年(1746年)9月24日、播磨安志藩主・小笠原長逵の三男として安志で生まれる。明和9年(1772年)3月に第4代藩主・小笠原忠総の養子となる。安永2年(1773年)に従五位下、伊予守に叙任される。寛政2年(1790年)、忠総の死去により、寛政3年(1791年)1月29日に家督を継ぎ、従四位下、右近将監に昇進する。
藩政においては、先代から重用されている犬甘知寛をなおも用いて、藩財政再建を目指した。しかし天明の大飢饉による大被害により多数の死者が出て、百姓による逃散も相次いだ。このため、寛政4年(1792年)に厳しい倹約令を出し、身分制の強化(被差別部落民に対して税を重くした上、彼らの着物を青染で統一した)、文武の奨励などを行なった。これら一連の改革で、寛政10年(1798年)頃には財政も好転し銀8000貫の貯蓄が出来るまでに至った。
ところが、これらの改革は百姓にはあまりに負担が大きかった。このため、享和2年(1802年)の洪水被害を契機として、遂に百姓の怒りが爆発し、享和3年(1803年)1月には小倉城下で家老の犬甘知寛の免職と減税を求めて強訴を行なった。このため、遂に知寛は失脚の上で入牢、そして非業の死を遂げた。
また忠苗自身も、これら一連の騒動の責任をとって、文化元年(1804年)7月20日に家督を養子の忠固に譲って隠居したため、幕府は騒動の責任を問わなかった。これら一連の騒動を「小笠原騒動」という。
文化5年(1808年)2月18日に死去。享年63。
小笠原騒動の戯曲化には奈河清助による「濃紅葉小倉色紙」と3代目勝諺蔵による「小笠原諸礼忠孝」がある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小笠原忠苗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.