翻訳と辞書
Words near each other
・ 小僧
・ 小僧com
・ 小僧の神様
・ 小僧寿し
・ 小僧寿しチェーン
・ 小僧寿し本部
・ 小僧寿司
・ 小僧寿司チェーン
・ 小僧狸
・ 小兎姫
小児
・ 小児(様)子宮
・ 小児、児童
・ 小児、幼稚
・ 小児ぜんそく
・ 小児はり
・ 小児まひ
・ 小児ストロフルス
・ 小児スプルー
・ 小児マヒ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小児 : ミニ英和和英辞書
小児[しょうに]
【名詞】1. young child, child 2. infant
===========================
小児 : [しょうに]
 【名詞】1. young child, child 2. infant
: [じ]
  1. (n-suf) child 
小児 ( リダイレクト:子供 ) : ウィキペディア日本語版
子供[こども]

子供(こども)とは次のような意味で使われている言葉である。
* 自分がもうけた子〔広辞苑 第五版 p.988 「子供」〕。がもうけた子〔デジタル大辞泉「子供」〕。親と一対になる子。親に対する子。
* 幼い者〔〔。年齢のいかない者〔。(児童小児
考え方によっては、胎児もをしている生命として子供に含める場合もある〔『Shorter Oxford English Dictionary』、2007年、6版、p.397、第一定義によると、"A fetus; an infant;..."(胎児; 幼児)。『The Compact Edition of the Oxford English Dictionary: Complete Text Reproduced Micrographically’, Vol. I』、オックスフォード大学出版局、1971年、p.396、‘The unborn or newly born human being; foetus, infant’.(未出生または出生間近の人間; 胎児, 幼児)〕。
また、親子やとの相対的関係を表したり、氏族民族または宗教内での関係を示す場合にも使われる。何らかの概念との関係を示すためにも使われ、「a child of nature」(自然児)「a child of the Sixties」(1960年代の子供)のように特定の場所または環境等の状況を受けて用いられることもある。
思慮や行動などが幼く足りない者のことも指して使われる用語もあり〔、幼稚さや要領・主体性の無さを表す言葉として「子供っぽい」「子供らしい」「子供の使い」等の慣用句もある。
なお、子供という単語は人間以外の動物にも使われたり、生物に限らない、大きいものと小さいものが組みになっている状態を指して「子持ち」という表現にも使われる。
== 自分の子、親と対になる意味の子 ==

「子供」という言葉は、自分がもうけた子も指している〔。広辞苑第五版では「子供」の解説の第一にその意味を挙げている〔。大辞泉もむすこやむすめを挙げている〔。
書簡において、「子供」は謙譲語として用いられる〔書翰文研究 P.103 中川静 1905年〕。相手方を示すためには、「御子様」などの尊敬語が使われる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「子供」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Child 」があります。

小児 : 部分一致検索
小児 [ しょうに ]

===========================
「 小児 」を含む部分一致用語の検索リンク( 48 件 )
ポリオ、急性脊髄前角炎、急性灰白髄炎、脊髄性小児麻痺
レッシュ-ナイハン症候群(小児高尿酸欠症)
下垂体性小児症
仮性小児コレラ
周産期(産科)、周生期(小児科)
小児
小児(様)子宮
小児、児童
小児、幼稚
小児ストロフルス
小児スプルー
小児保健
小児偽(性)白血病性貧血
小児呼吸、小児様呼吸音
小児喘息
小児喘息、乳児喘息
小児安全容器
小児循環回路
小児性愛
小児性皮質性骨増殖症
小児期
小児歯科保健
小児歯科学
小児湿疹
小児病
小児症
小児症、幼稚症
小児白内障
小児看護
小児科
小児科医
小児科学
小児緑内障
小児薬用量
小児薬用量式
小児量
小児麻ひ
小児麻痺
小児麻痺、ポリオ
小児麻酔
小児麻酔法
幼児期、小児期
流行性小児麻痺
脊髄性小児麻痺
脳性(小児)麻痺
脳性小児麻痺
脾性小児(幼稚)症
腸性小児(幼稚)症



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.