翻訳と辞書
Words near each other
・ 児玉雨子
・ 児玉頼信
・ 児玉駅
・ 児玉駿
・ 児玉高志
・ 児玉高等学校
・ 児玉麻里
・ 児玉龍彦
・ 児神社
・ 児神社 (小牧市)
児童
・ 児童の権利に関する宣言
・ 児童の権利に関する条約
・ 児童の権利擁護
・ 児童の権利条約
・ 児童の発達
・ 児童の遊びを指導する者
・ 児童エロチカ
・ 児童オンライン保護法
・ 児童センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児童 : ミニ英和和英辞書
児童[じどう]
【名詞】 1. children 2. juvenile 
===========================
: [じ]
  1. (n-suf) child 
児童 : [じどう]
 【名詞】 1. children 2. juvenile 
: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
児童 : ウィキペディア日本語版
児童[じどう]
児童(じどう)とは、年少の人間のことである。何を基準として定義するかは場合によって大きく異なる。
== 法制度における呼称 ==
;「児童の権利に関する条約」・「児童福祉法」・「児童虐待防止法」「児童買春・児童ポルノ禁止法」
: 「児童の権利に関する条約」・「児童福祉法」・「児童虐待防止法」・「児童買春・児童ポルノ禁止法」における児童とは、年齢が「満18歳に満たない者」をいう。なお児童福祉法では、児童をさらに、乳児(満1歳に満たない者)、幼児(満1歳から、小学校就学の始期に達するまでの者)、少年(小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者)に区分する(同法4条)。
; 「学校教育法」
: 学校教育法における児童とは、小学校課程特別支援学校の小学部の課程に在籍して、初等教育を受けている者をいう。おおむね6歳から13歳までである。
: 幼稚園、特別支援学校の幼稚部に在籍して就学前教育を受けている者は、幼児と呼ぶ。また、中学校の課程、高等学校の課程などに在籍して中等教育などを受けている者は、生徒(せいと)と呼ぶ。高等教育を受けている者については、大学短期大学および大学院を含む)、高等専門学校に在籍している者を学生(がくせい)と呼ぶ。このため、特に特別支援教育の領域などにおいて、6歳以上の幼児、13歳以上の児童もいる。
; 「道路交通法」
: 道路交通法における児童とは、6歳以上13歳未満(小学生)の者である。なお、6歳未満の者は幼児である。
; 「児童扶養手当法」
: 児童扶養手当法における児童とは、0歳から満18歳に達して最初の3月31日を過ぎるまでの者である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「児童」の詳細全文を読む

児童 : 部分一致検索
児童 [ じどう ]

===========================
「 児童 」を含む部分一致用語の検索リンク( 23 件 )
ウェクスラーの児童用知能検査、ウィスク
児童
児童の権利擁護
児童公園
児童劇
児童売春
児童心理学
児童手当
児童文学
児童画
児童相談所
児童福祉
児童虐待
児童虐待、幼児虐待
児童遊園
国連児童基金
学齢児童
家庭隔離(喘息児童の)
小児、児童
就学児童
未就学児童
欠食児童
特殊児童



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.