翻訳と辞書
Words near each other
・ 高等学校通信教育
・ 高等学校野球
・ 高等学校野球 (旧制)
・ 高等学校野球 地区代表大会
・ 高等学校野球選手権
・ 高等学校野球選手権大会
・ 高等学部
・ 高等官
・ 高等実業学校
・ 高等専修学校
高等専門学校
・ 高等専門学校 (曖昧さ回避)
・ 高等専門学校一覧
・ 高等専門学校設置基準
・ 高等専門学生
・ 高等小学唱歌
・ 高等小学校
・ 高等工業学校
・ 高等工科学校生徒
・ 高等師範学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高等専門学校 : ミニ英和和英辞書
高等専門学校[こうとうせんもんがっこう]
(n) technical college
===========================
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等専門学校 : [こうとうせんもんがっこう]
 (n) technical college
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
専門 : [せんもん]
 【名詞】 1. speciality 2. specialty 3. subject of study 4. expert 
専門学校 : [せんもんがっこう]
 【名詞】 1. vocational school 2. technical school 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
高等専門学校 : ウィキペディア日本語版
高等専門学校[こうとうせんもんがっこう]

高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)は、後期中等教育段階を包含する5年制(商船に関する学科は5年6か月)の高等教育機関と位置付けられている日本の学校 。一般には高専(こうせん)と略される。 学校教育法を根拠とし「深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成する」ことを目的とする一条校である〔学校教育法第115条1項〕。
主に中学校卒業程度を入学資格とし、修業年限5年(商船学科のみ5年6か月)間の課程のもと、主に工学技術系の専門教育を施すことによって、実践的技術者〔高専関連の種々の文書では、「中堅技術者」「中級技術者」「実践的技術者」等の記述がある。たとえば、文部科学省「今後の国立高等専門学校の在り方に関する検討会(第1回)」(2002年8月22日)に国立高等専門学校協会が提出した資料「国立高専における法人化問題検討の現状」では、高専の目的を「『即戦力を持つ中級技術者』の養成」と記載し、同検討会の答申「国立高等専門学校の法人化について(中間報告)」(2003年2月5日)では「実践的技術者」と記述されている。〕を養成することを目的にした教育機関である。
「完成教育」を標榜する教育機関であることから、5年制の課程を終えた卒業生の過半は就職を選択してきた。就職希望者に対する求人倍率は常に高校・大学を大きく上回り、就職率はほぼ100%となっている。また、学生の進学意欲に応えるため、主に高専卒業生を受け入れ対象にする2年制の専攻科が各校に設置されている。本科卒業後は大学編入学、専攻科修了後は大学院進学の道もある。
本科(5年課程)の卒業生は準学士と称することができる。本科卒業後に専攻科(2年過程)を修了した者は、大学評価・学位授与機構の審査に合格することにより学士(主に工学)の学位を取得できる。高専内部では便宜的に、5年制の課程を本科もしくは準学士課程、専攻科を学士課程と称している。

== 概要 ==
高等専門学校は、学年制を基本に、一般科目と専門科目をくさび形に配置し、1年次より徐々に専門教育が増えていく教育課程に特徴があり、旧文部省・旧国立高等専門学校協会は、都合7年間を要する高校段階から大学工学部レベルの教育を、重複なく5年間で完成する一貫教育を行うと標榜してきた〔高専創設当時、大学においては前期(1-2年間)の教養課程と後期(2-3年間)の専門課程に分離したカリキュラムが一般的であった。それに対して高専は、早期に専門教育を開始し、徐々に専門科目を増やすくさび形教育を行うことに特別の意義づけがなされていた。しかし、現在では、大学でも教養課程の廃止等により、くさび形教育が浸透し、高専に特徴的な教育課程とはいえなくなった。〕。
UNESCOの国際標準教育分類(ISCED)によれば、高等専門学校1,2,3学年はLevel-3B〔、高等専門学校4,5学年および専攻科はLevel-5B〔に分類されているが、前期課程/後期課程等と内部で分かたれることなく、後期中等教育機関である高校の生徒と同年代の学生(1-3年次)も含めて、高等教育を受けているものと法的にはみなされている。
高専における標準的な総授業時間数は、高校と短大を併せた時間数を大幅に上回り、かつ大学工学部において履修する専門科目の総時間数を若干上回っている。その一方で、一般教育・教養教育にかかわる科目の授業時間数は、高校と短大を併せた時間数を若干下回る〔国立教育研究所編『日本近代教育百年史』第10巻、産業教育2、1973年、p.434ほか〕。高専の教育課程は、他の教育機関と比して、専門科目に厚く、一般科目に薄いのが特徴である。
学校教育法上の一条校として制度が誕生したのは1961年と、50年以上の歴史がある。「5年一貫の技術教育を行う実践的技術者養成機関として発展し、その教育成果は産業界等から高い評価」を得る一方で、「高等教育機関の中では小規模な学校種となっており、社会的認識の面で様々な問題が指摘されている」との評価もある〔旧文部省・大学審議会総会への審議経過報告「短期大学及び高等専門学校の在り方について」、2000年11月22日〕。高専創設後、学校教育法上の新たな教育制度として中等教育学校専門学校が誕生しているが、それらがより一般に認知されているのとは対照的である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高等専門学校」の詳細全文を読む

高等専門学校 : 部分一致検索
高等専門学校 [ こうとうせんもんがっこう ]

===========================
「 高等専門学校 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
工業高等専門学校
高等専門学校



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.