翻訳と辞書
Words near each other
・ 小倉宏文
・ 小倉宏昌
・ 小倉宗衛
・ 小倉実房
・ 小倉実教
・ 小倉実起
・ 小倉実隆
・ 小倉宮
・ 小倉宮家
・ 小倉宮恒敦
小倉宮聖承
・ 小倉家
・ 小倉富三郎
・ 小倉寛太郎
・ 小倉寺観音
・ 小倉将信
・ 小倉將信
・ 小倉小学校
・ 小倉屋
・ 小倉屋 (戎橋筋)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小倉宮聖承 : ミニ英和和英辞書
小倉宮聖承[おぐらのみや せいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [ひじり, せい]
  1. (pref) saint 2. st.

小倉宮聖承 : ウィキペディア日本語版
小倉宮聖承[おぐらのみや せいしょう]
小倉宮 聖承(おぐらのみや せいしょう、応永13年(1406年)〔『薩戒記』正長元年(1428年)7月8日条に「年廿二三才歟」と見えるので、逆算すれば、応永13年(1406年)か14年(1407年)の生まれとなる。〕頃 - 嘉吉3年5月7日1443年6月4日))は、室町時代前期の皇族であり、後南朝勢力の中心人物。南朝最後の天皇である後亀山天皇の孫で、小倉宮恒敦(恒敦宮)の子。聖承は出家後の法名であり、俗名は不明である〔時に良泰(よしやす)や泰仁(やすひと)とされることがあるが、何れも近世に作られた南朝系図に拠るもので信用できない。〕。小倉宮家2代であるが、個人としての「小倉宮」は一般にこの聖承を指すことが多い。樋口宮とも。子に小倉宮教尊(- きょうそん)などがいる。
== 生涯 ==
正長元年(1428年)7月、旧北朝系の称光天皇が嗣子なく危篤状態に陥ると、その父の後小松上皇は北朝の傍流である伏見宮家から彦仁王(後花園天皇)を後継者に選ぼうとしたので、この動きに不満を持った聖承は、伊勢国司で南朝方の有力者である北畠満雅を頼って居所の嵯峨から逃亡する。満雅はこの当時幕府と対立していた鎌倉公方足利持氏と連合し、聖承を推戴して反乱を起こすが、持氏が幕府と和解したことにより頓挫、同年12月21日に満雅は伊勢国守護土岐持頼に敗れて戦死する。
その後も聖承は伊勢国に滞在したまま抵抗を続けるが、永享2年(1430年)に満雅の弟・顕雅が幕府と和睦したため、幕府の懇望もあって京に戻されることとなる。この際の和睦条件が、聖承が「息子を出家させること」、幕府は「諸大名から毎月3千疋を生活費として献上させること」であったため、同年11月に当時12歳の息子は出家し、将軍足利義教の猶子となって偏諱(「教」の字)の授与を受け「教尊」を名乗り、勧修寺に入ることとなった。しかし一方で、幕府からの生活費の保障は守られることがなく、京に戻った後の暮らしは困窮の極みだったようである。その後、永享6年(1434年)2月に海門承朝長慶天皇皇子)を戒師として出家し、この時点から「聖承」を名乗った。嘉吉3年(1443年)5月7日に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小倉宮聖承」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.