翻訳と辞書
Words near each other
・ 尋ね人の時間
・ 尋ね求める
・ 尋ね物
・ 尋問
・ 尋問調書
・ 尋尊
・ 尋尊大僧正記
・ 尋常(形)
・ 尋常(性)天疱瘡
・ 尋常一様
尋常中学校
・ 尋常中学福山誠之館
・ 尋常小学唱歌
・ 尋常小学国語読本
・ 尋常小学校
・ 尋常小学算術
・ 尋常小学読本唱歌
・ 尋常性いぼ
・ 尋常性ゆうぜい
・ 尋常性乾癬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尋常中学校 : ミニ英和和英辞書
尋常中学校[ひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひろ]
 (n) fathom
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

尋常中学校 ( リダイレクト:旧制中学校 ) : ウィキペディア日本語版
旧制中学校[きゅうせいちゅうがっこう]
旧制中学校(きゅうせいちゅうがっこう)とは、1947年学校教育法が施行される前の日本で、男子に対して中等教育(普通教育)を行っていた学校の1つである。学校教育法施行後は高等学校(新制)に移行した。
旧制中学(きゅうせいちゅうがく)と略されることも多い(高等女学校実業学校を含んだ、より広い概念である旧制中等学校との違いに注意)。女子に対する中等教育は高等女学校で行われた。
「旧制」とは現在の学校教育法に基づく制度が実施される前の制度のことであり、当時は単に「中学校」と呼称した。
== 概要 ==
旧制中学校は、中学校令(明治19年勅令第15号および明治32年勅令第28号)に基づき、各道府県に少なくとも一校以上の規定で設立された。第二次世界大戦後の学制改革までの期間存在し、高等普通教育(現在でいう後期中等教育、新制高等学校・中等教育学校後期課程の段階に相当する)を行っていた。
入学資格は尋常小学校(後に国民学校初等科に移行)を卒業していることであり、修業年限は5年間であったが、1943年(昭和18年)に制定された中等学校令(昭和18年勅令第36号)によって4年間に短縮され、戦後再び5年間に戻された。
旧制中学校と類似の学校には、女子に対して中等教育を行った高等女学校、小学校卒業者に職業教育を行った実業学校がある(ただし、高等女学校や実業学校からさらに上級学校に進学するには旧制中学校より制限があった)。

旧制中学校を経ると(中等学校令制定前は4年修了後に)旧制高等学校大学予科大学専門部高等師範学校旧制専門学校陸軍士官学校海軍兵学校に進学することが可能であった。また、旧制中学校2年生を修了すると師範学校への進学が可能であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧制中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.