翻訳と辞書
Words near each other
・ 尊顔
・ 尋
・ 尋ねる
・ 尋ね人
・ 尋ね人の時間
・ 尋ね求める
・ 尋ね物
・ 尋問
・ 尋問調書
・ 尋尊
尋尊大僧正記
・ 尋常(形)
・ 尋常(性)天疱瘡
・ 尋常一様
・ 尋常中学校
・ 尋常中学福山誠之館
・ 尋常小学唱歌
・ 尋常小学国語読本
・ 尋常小学校
・ 尋常小学算術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尋尊大僧正記 : ミニ英和和英辞書
尋尊大僧正記[じんそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひろ]
 (n) fathom
: [みこと]
 【名詞】 1. (1) lord 2. prince 3. (2) words of a ruler
尊大 : [そんだい]
  1. (adj-na,n) haughtiness 2. pomposity 3. self-sufficiency
大僧正 : [だいそうじょう]
 (n) high priest
: [そう]
 【名詞】 1. monk 2. priest 
僧正 : [そうじょう]
 (n) high Buddhist priest
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

尋尊大僧正記 ( リダイレクト:大乗院寺社雑事記 ) : ウィキペディア日本語版
大乗院寺社雑事記[だいじょういんじしゃぞうじき]
大乗院寺社雑事記(だいじょういんじしゃぞうじき)は、興福寺大乗院室町時代門跡を務めた、尋尊政覚経尋が三代に渡って記した日記。約190冊。原本は1450年(宝徳2年)から1527年(大永7年)までが現存しており、国立公文書館が所蔵し、重要文化財に指定されている。尋尊の書いた部分は特に「尋尊大僧正記」「尋尊大僧正記補遺」などとも呼ばれ、応仁の乱前後の根本史料とされている〔竹内理三高柳光壽偏『日本史辞典』第二版(角川書店)〕。またほとんどの項に紙背文書があり、あわせて貴重な資料となっている。
==刊行書籍==

*竹内理三編『続史料大成』37巻 大乗院寺社雑事記所収 (臨川書店、1978年)
*『大乗院寺社雑事記研究論集』全三巻、大乗院寺社雑事記研究会編(和泉書院、2001.2-)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大乗院寺社雑事記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.