翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮古花輪テレビ中継局
・ 宮古芳香
・ 宮古街道
・ 宮古西道路
・ 宮古語
・ 宮古諸島
・ 宮古警察署
・ 宮古路豊後掾
・ 宮古農民騒動
・ 宮古道路
宮古郡
・ 宮古郵便局
・ 宮古郵便局 (岩手県)
・ 宮古郵便局 (沖縄県)
・ 宮古養護学校
・ 宮古馬
・ 宮古駅
・ 宮古高校
・ 宮古高等学校
・ 宮台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮古郡 : ミニ英和和英辞書
宮古郡[みやこぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

宮古郡 : ウィキペディア日本語版
宮古郡[みやこぐん]

宮古郡(みやこぐん)は、沖縄県多良間島水納島におかれた
以下の1村を含む。
* 多良間村(たらまそん)

== 沿革 ==

* 1896年明治29年)4月1日 - 「沖縄県ノ郡編制ニ関スル件」(明治29年勅令第13号)の施行により、宮古諸島の平良間切・下地間切・砂川間切および多良間島をもって行政区画としての宮古郡を設置。郡役所を平良間切に設置。(3間切1島)
* 1908年(明治41年)4月1日 - 島嶼町村制の施行により、宮古郡に平良村下地村城辺村伊良部村が発足。(4村)
* 1913年大正2年)2月14日 - 平良村の一部(塩川・仲筋・水納)が多良間村として分立。(5村)
* 1924年(大正13年)2月1日 - 平良村が町制施行して平良町となる。(1町4村)
* 1947年昭和22年)
 * 2月1日 - 城辺村が町制施行して城辺町となる。(2町3村)
 * 3月7日 - 平良町が市制施行して平良市(現宮古島市)となり、郡より離脱。(1町3村)
* 1948年(昭和23年)8月1日 - 下地村の一部(宮国・野原・新里および嘉手苅の一部)が上野村として分立。(1町4村)
* 1949年(昭和24年)1月1日 - 下地村が町制施行して下地町となる。(2町3村)
* 1982年(昭和57年)4月1日 - 伊良部村が町制施行して伊良部町となる。(3町2村)
* 2005年平成17年)10月1日 - 城辺町・下地町・伊良部町・上野村が平良市と合併して宮古島市が発足し、郡より離脱。(1村)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮古郡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.