翻訳と辞書
Words near each other
・ 安達忍
・ 安達忠夫
・ 安達悦二郎
・ 安達憲忠
・ 安達成彦
・ 安達敏正
・ 安達新三郎
・ 安達明
・ 安達昭夫
・ 安達時盛
安達時長
・ 安達時顕
・ 安達景盛
・ 安達智彦
・ 安達智次郎
・ 安達曈子
・ 安達有里
・ 安達朋博
・ 安達村
・ 安達東三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安達時長 : ミニ英和和英辞書
安達時長[あだち ときなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

安達時長 : ウィキペディア日本語版
安達時長[あだち ときなが]
安達 時長(あだち ときなが、生没年未詳)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府御家人安達盛長の次男。母は丹後内侍。兄に安達景盛。子に安達長泰、盛経、長景。通称は九郎藤次。藤九郎次郎。次郎兵衛。安達氏庶流である大曾禰氏の祖。
吾妻鏡』の初見は建久元年(1190年)で、初代将軍源頼朝が鷲羽を後白河院に贈る使節を努め、同年の頼朝上洛に供奉している。
所領は建保元年(1213年)の和田合戦武蔵国長井荘(埼玉県熊谷市)を拝領した。時長の名字大曾禰は大曾禰荘(山形市)に由来しており、同地の明源寺境内には盛長創建と伝える毘沙門天があり、この堂は安達一門が代々住持した毘沙門山真妙寺の堂を移設したと伝える。兄景盛の出家後、その嫡子義景が安達氏の家督を継承して以降、時長の子長泰から大曾禰を名字とした分家が成立した。
== 関連項目 ==

*安達氏


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安達時長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.