翻訳と辞書
Words near each other
・ 子宮頸癌ワクチン
・ 子宮頸管
・ 子宮頸管ポリープ
・ 子宮頸管拡張器
・ 子宮頸腺
・ 子宮頸膣上部
・ 子宮頸部
・ 子宮頸部上皮内癌
・ 子局
・ 子山羊
子嶋寺
・ 子平推命
・ 子年
・ 子座
・ 子弟
・ 子張
・ 子弾頭
・ 子役
・ 子役タレント
・ 子役俳優


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

子嶋寺 : ミニ英和和英辞書
子嶋寺[こじまでら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

子嶋寺 : ウィキペディア日本語版
子嶋寺[こじまでら]

子嶋寺(こじまでら)は奈良県高市郡高取町にある高野山真言宗の寺院。山号は子嶋山(報恩山とも)。本尊は大日如来。開山は寺伝では僧・報恩と伝える。
平安時代中期作の国宝・両界曼荼羅図(子島曼荼羅)を伝えることで知られる。「清水の舞台」で知られる京都東山の清水寺は子嶋寺の僧・延鎮によって開かれたとされ、平安時代中期以降は真言宗子嶋流の道場として栄えるなど、歴史的に重要な寺院である。
なお、以前は大和七福神(三輪明神大黒天(子嶋寺)、信貴山朝護孫子寺當麻寺中之坊、安倍文殊院おふさ観音談山神社久米寺)のひとつであったが、
現在は、経営上の理由から、大黒天の朱印は子嶋寺から長谷寺に移管されている。
== 歴史 ==

=== 創建 ===
奈良時代以前の創建を伝えるが、草創の時期や経緯については複数の説がある。現在の子嶋寺は近鉄壺阪山駅近くにあるが、各種史料に「子嶋山寺」と見えるところからも、創建当時は山間部に位置していたと思われる。平安時代中期には一時衰退し、興福寺の僧・真興(しんごう)によって中興された。寺号は古くは子嶋寺または子嶋山寺、真興による中興以降は「観覚寺」、近世には「千寿院」と称されたが、近代に入って「子嶋寺」に復称した。子嶋寺付近の地名を「高取町大字観覚寺」というのは旧寺号に由来する。
創建の事情についてもっとも流布している説は『元亨釈書』の吉野山報恩伝、『本朝高僧伝』の報恩伝などに見える説で、天平宝字4年(760年)、孝謙天皇の勅願により、僧報恩が大和国高市郡の「子嶋神祠のほとり」に子嶋山寺を建てたとするものである。この「子嶋神祠」は現在、高取町下子島(子嶋寺の南方)にある小島神社を指すものと思われる。創建年は寺伝では天平勝宝4年(752年)ともいう。一方、『日本書紀』の皇極天皇3年(644年大化の改新の前年)11月条には「蘇我蝦夷が大丹穂山(おおにほやま)に桙削寺(ほこのきでら)を建てた」との記事があり、この「桙削寺」の後身が子嶋寺であるとする説がある。この説を取れば、子嶋寺の創建時期は1世紀以上さかのぼることになる。また、『延暦僧録』「長岡天皇菩薩伝」には、延暦年間(8世紀末)、桓武天皇が南京丹恵山(「丹穂山」の誤りか)に「子嶋山寺」を建立したとの記事もある。大丹穂山は、現在の高取町丹生谷に比定されるが、明日香村入谷(にゅうだに)とする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「子嶋寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.