翻訳と辞書
Words near each other
・ 両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)
・ 両生類・爬虫類天然記念物一覧
・ 両生類学
・ 両用
・ 両用すき
・ 両用即応グループ
・ 両用戦艦艇
・ 両用機
・ 両町
・ 両町 (岡崎市)
両界曼荼羅
・ 両白山地
・ 両盃口
・ 両目
・ 両眼
・ 両眼競合
・ 両眼色混合
・ 両眼融合
・ 両眼複視
・ 両眼視


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

両界曼荼羅 : ミニ英和和英辞書
両界曼荼羅[りょうぶまんだら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

曼荼羅 : [まんだら]
 【名詞】 1. mandala 2. Buddhist visual schema of the enlightened mind

両界曼荼羅 : ウィキペディア日本語版
両界曼荼羅[りょうぶまんだら]
両部曼荼羅(りょうぶまんだら)は、日本密教の中心となる仏である大日如来の説く真理や悟りの境地を、視覚的に表現した曼荼羅である。
==概要==
日本密教の教えの中心ともなる大日如来を中央に配して、更に数々の「仏」を一定の秩序にしたがって配置したものであり、「胎蔵曼荼羅」(胎蔵界曼荼羅とも)、「金剛界曼荼羅」の2つの曼荼羅を合わせて「両界曼荼羅」または「両部曼荼羅」と称する。一般に知られる個々の「仏」の像を絵画で表した『大曼荼羅』〔「だいまんだら」と呼称する。〕のほかに、1つの仏を1文字の梵字(サンスクリットを表記するための文字のひとつ)で象徴的に表した『法曼荼羅』〔「ほうまんだら」と呼称する。〕や、1ずつの仏をその仏の内証を象徴的に表す「三昧耶形」で描いた『三昧耶曼荼羅』〔「さまやまんだら」と呼称する。〕、日本ではインド密教古来の地面に描く曼荼羅〔「地曼荼羅」ともいう場合がある。日本では曼荼羅を絵画として描き、掛軸状に装丁したものを台座の上に載せて灌頂の儀式の際に用いるもので、それを「敷曼荼羅」(しきまんだら)と呼称する。〕の姿に倣って仏像を伽藍内に配置したものを『羯磨曼荼羅』〔「かつままんだら」と呼称する。〕といい、これらを総合して「四種曼荼羅」と呼ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「両界曼荼羅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.