翻訳と辞書
Words near each other
・ 大正4年
・ 大正5年
・ 大正6年
・ 大正6年の高潮災害
・ 大正7年
・ 大正8年
・ 大正9年
・ 大正×対称アリス
・ 大正の代
・ 大正の日暮里大火
大正の玉手箱事件
・ 大正まろん
・ 大正テレビ中継局
・ 大正テレビ寄席
・ 大正デモクラシー
・ 大正メビウスライン
・ 大正ロマン
・ 大正ロマン号
・ 大正ロマン館
・ 大正三美人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大正の玉手箱事件 : ミニ英和和英辞書
大正の玉手箱事件[たいしょうのたまてばこじけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大正 : [たいしょう]
 【名詞】 1. Taisho Era (1912-1926 CE) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
玉手箱 : [たまてばこ]
 (n) treasure chest
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手箱 : [てばこ]
 (n) (small) box to keep valuables, etc.
: [はこ]
 【名詞】 1. box 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

大正の玉手箱事件 : ウィキペディア日本語版
大正の玉手箱事件[たいしょうのたまてばこじけん]
大正の玉手箱事件(たいしょうのたまてばこじけん)とは、1917年(大正6年)に河口慧海の持ち帰った大蔵経の所有権をめぐり、青木文教と慧海との間で起こった論争・衝突である。
ダライ・ラマ13世に託された大蔵経写本カンギュルをめぐり、慧海は東京帝国大学に贈られたものと主張したのに対し、青木は自身が所属する西本願寺に贈られたものと主張、対立した。慧海は写本とともに西本願寺法主であった大谷光瑞にあてた小箱を託されており、真の帰属先を握る可能性がある小箱に準えて、慧海が自ら「大正の玉手箱」と称したとされる。
== 参考文献 ==

*龍谷大学所蔵青木文教師収集資料について (三谷真澄)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大正の玉手箱事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.