翻訳と辞書
Words near each other
・ 多賀バスストップ
・ 多賀一郎
・ 多賀中学校
・ 多賀公人
・ 多賀利明
・ 多賀勝
・ 多賀勝一
・ 多賀台団地
・ 多賀名将也
・ 多賀啓史
多賀城
・ 多賀城インターチェンジ
・ 多賀城前駅
・ 多賀城市
・ 多賀城市立城南小学校
・ 多賀城市立多賀城中学校
・ 多賀城市立多賀城八幡小学校
・ 多賀城市立多賀城小学校
・ 多賀城市立多賀城東小学校
・ 多賀城市立山王小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多賀城 : ミニ英和和英辞書
多賀城[たがじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

多賀城 : ウィキペディア日本語版
多賀城[たがじょう]

多賀城(たがじょう/たがのき、多賀柵)は、現在の宮城県多賀城市にあった日本の古代城柵。国の特別史跡に指定されている(指定名称は「多賀城跡 附 寺跡」)。
奈良時代から平安時代陸奥国府鎮守府が置かれ、11世紀中頃までの東北地方の政治・文化・軍事の中心地であった〔「特別史跡多賀城附寺跡」(多賀城市教育委員会発行パンフレット、2013年)。〕。
== 概要 ==

奈良盆地を本拠地とする大和朝廷が蝦夷を制圧するため、軍事的拠点として蝦夷との境界となっていた松島丘陵の南東部分である塩釜丘陵上に設置した。創建は724年(神亀元年)、按察使大野東人が築城したとされる。8世紀初めから10世紀半ばまで存続し、その間大きく4回の造営が行われた。第1期は724年 - 762年、第2期は762年 - 780年762年(天平宝字6年)藤原恵美朝狩が改修してから780年(宝亀11年)伊治公砦麻呂の反乱で焼失するまで、第3期は780年 - 869年で砦麻呂の乱による焼失の復興から869年(貞観11年)の大地震(貞観地震)による倒壊まで、第4期は869年 - 10世紀半ばで震災の復興から廃絶までに分けられる〔多賀城碑、今泉隆雄「律令国家と蝦夷」55ページ(渡辺信夫・今泉隆雄・大石直正・難波信雄『宮城県の歴史』山川出版社 1999年3月)〕。
多賀城創建以前は、郡山遺跡(現在の仙台市太白区)が陸奥国府であったと推定されている。陸奥国府のほか、鎮守府が置かれ〔2016年(平成28年)には、鎮守府の存在を裏付ける初めての考古資料として「府符」銘の木簡が出土している("「鎮守府」示す木簡出土、宮城 -存在裏付け、多賀城跡-" (共同通信、2016年2月4日記事(47NEWS)))。〕、政庁や寺院、食料を貯蔵するための蔵などが置かれ、城柵で囲み櫓で周囲を監視していたと考えられる。多賀城が創建されると、国府が郡山遺跡から移され、黒川以北十群(黒川・賀美・色麻・富田・玉造・志太・長岡・新田・小田・牡鹿)に城柵・官衙とその付属寺院が設置・整備された。これらの設置・整備は律令制支配の強化を図るものであり、多賀城はそれらの拠点を後援する為の根拠地であった〔今泉隆雄「律令国家と蝦夷」53-54ページ(渡辺信夫・今泉隆雄・大石直正・難波信雄『宮城県の歴史』山川出版社 1999年3月)〕。
これにより、平城時代の(狭義の)日本では、平城京を中心に、南に大宰府、北に鎮守府兼陸奥国府の多賀城を建てて一大拠点とした。
多賀城政庁に隣接し、陸奥国内100社を合祀する陸奥総社宮を奉ずる。陸奥国一宮鹽竈神社(塩竃神社)を精神的支柱として、松島湾・千賀ノ浦(塩竃湊)を国府津とする。都人憧憬の地となり、歌枕が数多く存在する。政庁がある丘陵の麓には条坊制による都市(後に多賀国府(たがのこう)と呼ばれる)が築かれ、砂押川の河川交通と奥大道の陸上交通が交差する土地として長く繁栄した。
建武新政期と南北朝時代初期、多賀城には陸奥将軍府が置かれた。奥州将軍府は、多賀城の陥落後、将軍府の中心的武将、伊達行朝の所領である伊達郡霊山に移転した。
1966年昭和41年)4月11日、遺構は国の特別史跡に指定された。その後も発掘調査が進展した結果、多賀城跡一帯とともに多賀城廃寺跡・館前遺跡・柏木遺跡・山王遺跡などを含む範囲の追加指定がなされている〔特別史跡多賀城跡附寺跡 (多賀城市教育委員会事務局文化財課・多賀城市埋蔵文化財調査センター「多賀城市の文化財」)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多賀城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.