翻訳と辞書
Words near each other
・ 多孔質
・ 多孔質材料
・ 多宇部貞人
・ 多官能化合物
・ 多宝塔
・ 多宝塔駅
・ 多宝如来
・ 多宝富士大日蓮華山
・ 多宝寺
・ 多宝寺 (日置市)
多宝山成願寺
・ 多宝院
・ 多宝院 (下妻市)
・ 多宝院 (能代市)
・ 多客臨
・ 多客臨時列車
・ 多室
・ 多室の
・ 多室担子器
・ 多室結晶細胞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多宝山成願寺 : ミニ英和和英辞書
多宝山成願寺[た]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [がん]
 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

多宝山成願寺 ( リダイレクト:成願寺 (中野区) ) : ウィキペディア日本語版
成願寺 (中野区)[じょうがんじ]

成願寺(じょうがんじ)は、東京都中野区本町二丁目にある曹洞宗寺院。山号は多宝山(たほうざん)。中野長者(なかのちょうじゃ)と呼ばれた鈴木九郎の寺として知られる。
== 歴史 ==
開基である鈴木九郎は紀州出身で室町時代に当地にやってきた商人であった。商売が成功し、財を成し「中野長者」と呼ばれ、成願寺付近に邸宅を構えていた。鈴木九郎には小笹という一人娘がいたが18歳で病死し、九郎に深い悲しみを与えた。これを機に残りの人生を仏門に生きる決意をし、小田原の大雄山最乗寺春屋宗能の教えを受け名を正蓮に改め僧侶となり、邸宅を寺院にしたのが当寺院の始まりである。1438年のことであった。
名は娘の戒名から当初は正観寺となっていたが、江戸時代に成願寺と改められる。幕末には一時、新撰組近藤勇とその家族が当寺院に身を寄せていた。
明治時代神仏分離令により十二社(現:新宿区西新宿)の熊野神社が分離され、現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「成願寺 (中野区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.