翻訳と辞書
Words near each other
・ 曹正
・ 曹武徹
・ 曹殷
・ 曹氏
・ 曹永哲
・ 曹汝霖
・ 曹沖
・ 曹沫
・ 曹沬
・ 曹泳日
曹洞宗
・ 曹洞宗内紛
・ 曹洞宗大学
・ 曹洞宗宗務庁
・ 曹洞宗慈恩寺(ペルー共和国)位牌リスト
・ 曹洞宗第三中学林
・ 曹洞禅
・ 曹洪
・ 曹浩森
・ 曹渓宗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

曹洞宗 : ミニ英和和英辞書
曹洞宗[そうとうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

曹洞宗 : ウィキペディア日本語版
曹洞宗[そうとうしゅう]

曹洞宗(そうとうしゅう)は、中国禅宗五家(曹洞、臨済潙仰雲門法眼)の1つで、日本においては禅宗(曹洞宗・日本達磨宗臨済宗黄檗宗普化宗)の1つである。本山は永平寺福井県)・總持寺横浜市鶴見区)。専ら坐禅に徹する黙照禅であることを特徴とする。
中国禅宗の祖である達磨(5C後半 - 6C前半)から数えて6代目の南宗禅の祖・曹渓山宝林寺の慧能(638 - 713年)の弟子の1人である青原行思(? - 740年)から、石頭希遷(700 - 790年、石頭宗)、薬山惟儼(745 - 828年))、雲巌曇晟(782 - 841年 )と4代下った洞山良价(807 - 869年)によって創宗された。
== 中国における曹洞宗 ==
中国曹洞宗は、洞山良价と彼の弟子である曹山本寂(840 - 901年)を祖とし、はじめ「洞曹宗」を名乗ったが、語呂合わせの都合で「曹洞宗」となったというのが定説の1つとなっている〔ただし、『洞山語録』によれば「洞山の玄風(=老子の教え。道教)が広まる世に、諸方の宗匠を尊ぶ曹(仲間・同門)どおしをさして洞曹宗という」と意釈することができる。原文の和訳は「洞上の玄風、天下にしく、故に諸方の宗匠、ともにこれを推尊して洞曹宗という」。〕。また、道元(1200 - 1253年)をはじめ日本の禅宗では、洞曹宗の「曹」は曹山本寂ではなく、曹渓慧能(大鑑慧能、638-713年)から採られている、という解釈がなされている〔。(道元がこのような解釈をした理由は、曹山本寂の系統分派は途絶えていて、道元が学んだのが雲居道膺(?-902年)につながる系統であったためである。)
道元らが提唱した系譜は、前述した南方禅の慧能にさかのぼり、その弟子青原行思石頭希遷-薬山惟儼-雲巌曇晟-洞山良价-‥‥とつづく法脈である。曹山本寂の系譜は四代伝承した後に絶伝した一方で、洞山良价の一系譜のみが現在まで伝わっている。洞山良价の禅学思想に基づき、曹洞宗の禅風は「万物皆虚幻、万法本源為佛性」である。
洞山良价から5代下った大陽警玄(943 - 1027年)には弟子がいなかったため、師資の面授を経ずに付法相承する「代付」によって投子義青(1032-1083年)へと嗣法がなされることで、北宋末における再興が成された〔自得慧暉とその禅風 - 佐藤秀孝 〕。
次代の芙蓉道楷(1043 - 1118年)の弟子の代になると、宋の南遷による南宋の成立に伴い、河北に留まる鹿門自覚(? - ?年)の系統と、江南に下る丹霞子淳(?-1119年)の系統に分かれた。
丹霞子淳の門下には、宏智正覚(1091 - 1157年)と真歇清了(1088-1151年)がおり、宏智正覚は「黙照禅」を提唱し、「看話禅」を提唱する臨済宗大慧宗杲(1089 - 1163年)と対立したことや、多くの弟子を持ち「宏智派」を形成したことで知られ、他方の真歇清了の門下では3代下った天童如浄(1163年 - 1228年)から道元が日本へと曹洞宗を伝えた。宏智正覚の高弟であった自得慧暉(1097 - 1183年)の系統が、「宏智派」ではその後唯一、初に至るまで、中国曹洞宗の法脈を保ち支えていくことになった。この「宏智派」の宗風は、東明慧日(1272 - 1340年)や東陵永璵(1285‐1365年)によって日本にも伝えられ、鎌倉京都五山禅林にも大きな影響を与えた〔。
他方、河北に留まった鹿門自覚の系統は、普照一辨(青州希辨、1081 - 1149年?)、大明僧宝(1114 - 1173年)、玉山師体(? - ?年)、雪巌慧満(? - ?年)を経て、代に万松行秀(1167 - 1246年)が登場することで隆盛した。彼の弟子には、雪庭福裕(?-1274年)、耶律楚材(1190 - 1244年)、林泉従倫(? - ?年)などがいる。雪庭福裕は代に皇帝クビライ(1215 - 1294年)に認められ、「国師」に指名されると共に嵩山少林寺を任され中興の祖となった。現在の中国でも、嵩山少林寺(曹洞正宗)が華北地方の拠点として有名である。
以上の主な法嗣をまとめると、以下のようになる。
*洞山良价 - 雲居道膺 - 同安道丕 - 同安観志 - 梁山縁観 - 大陽警玄 - 投子義青 - 芙蓉道楷
 *鹿門自覚 - 普照一辨(青州希辨) - 大明僧宝 - 玉山師体 - 雪巌慧満 - 万松行秀 - 雪庭福裕・・・
 *丹霞子淳
  *宏智正覚(宏智派) - 自得慧暉・・・(東明慧日・東陵永璵)・・・
  *真歇清了 - 天童宗珏 - 雪竇智鑑 - 天童如浄(- 道元)・・・

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「曹洞宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.