翻訳と辞書
Words near each other
・ 壬生川町
・ 壬生川祭り
・ 壬生川通
・ 壬生川駅
・ 壬生忠岑
・ 壬生忠見
・ 壬生朝業
・ 壬生桜子
・ 壬生櫻子
・ 壬生氏
壬生水石
・ 壬生浪士
・ 壬生浪士組
・ 壬生浪士隊
・ 壬生狂言
・ 壬生甲
・ 壬生町
・ 壬生町 (広島県)
・ 壬生町おもちゃ博物館
・ 壬生町立南犬飼中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

壬生水石 : ミニ英和和英辞書
壬生水石[みぶ すいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じん, みずのえ]
 【名詞】 1. 9th in rank 2. ninth sign of the Chinese calendar
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生水 : [なまみず]
 (n) unboiled water
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 

壬生水石 : ウィキペディア日本語版
壬生水石[みぶ すいせき]
壬生水石(みぶ すいせき、男性、寛政2年9月1日1790年10月8日) – 明治4年10月22日1871年12月4日))は、江戸時代後期の日本の画家篆刻家である。
は壬生以外にも王・児玉・岩山など。は弘文・長庚・戚・戍・撲・朴など。は無名・子文・仲礼・叔治など。通称八十郎だが他にも詩摩介・志摩など。も水石以外の別号が夥しくある。 土佐の出身。
==略伝==
最初、高田春塘春木胥山に就いて篆刻を学び、のちに三雲仙嘯の門下で古体派の刀法を学ぶ。また書画にも巧みで池大雅に私淑して土佐の大雅堂を自任した。浪華京都に遊歴し関西の文人と交流。呉北渚より印譜について教えられている。豪放質朴な印風で知られ、印譜『水石堂刻史』がある。また昭和2年に川村直流編『壬生水石翁印譜』が出版される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「壬生水石」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.