翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩酸リグニン
・ 塩酸リジン
・ 塩酸リドカイン
・ 塩酸リドカイン注射液
・ 塩酸リモナーデ
・ 塩酸リルマザホン
・ 塩酸リンコマイシン
・ 塩酸原液位
・ 塩酸塩
・ 塩野アンリ
塩野七生
・ 塩野健士
・ 塩野勝美
・ 塩野半十郎
・ 塩野和夫
・ 塩野季彦
・ 塩野宏
・ 塩野宜慶
・ 塩野干支郎次
・ 塩野毘沙門堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩野七生 : ミニ英和和英辞書
塩野七生[しおの ななみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [しち]
  1. (num) seven 
七生 : [しちしょう]
 (n-adv,n-t) seven lives
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

塩野七生 : ウィキペディア日本語版
塩野七生[しおの ななみ]

塩野 七生(しおの ななみ、女性、1937年7月7日 - )は、日本の歴史作家である。名前の「七生」は、7月7日生まれであることに由来。
== 来歴・人物 ==
東京市滝野川区(現・東京都北区)生まれ。東京都立日比谷高等学校学習院大学文学部哲学科卒業。日比谷高校時代は庄司薫古井由吉らが同級生だった1963年からイタリアで学び、1968年に帰国すると執筆を開始。『中央公論』掲載の「ルネサンスの女たち」でデビュー。担当編集者は塙嘉彦であった〔『男たちへ』文春文庫、pp.45-49〕。
1970年には『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』で毎日出版文化賞を受賞。同年から再びイタリアへ移り住む。ローマ名誉市民を経てイタリア永住権を得ており、ローマに在住。
イタリア中心に、古代から近世に至る歴史小説を多数執筆。またエッセイや時事批評、1970年代ユーロコミュニズムで支持者を増やしていたイタリア共産党に関する文章も書いている〔「イタリア共産党賛歌」1976年 文藝春秋社刊〕。ローマ帝国前期の「小さな政府」を理想としており、直接的に小泉構造改革を支持していたと思われる叙述が見られる〔『日本人へ リーダー篇』(2010年 文春新書) 190 - 195ページ「拝啓 小泉純一郎様」より〕。1992年から古代ローマを描く『ローマ人の物語』を年一冊のペースで執筆し、2006年に『第15巻 ローマ世界の終焉』にて完結した(文庫版も2011年9月に刊行完結)。『文藝春秋』で巻頭エッセイ「日本人へ」を執筆。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩野七生」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.