翻訳と辞書
Words near each other
・ 埼玉県道397号
・ 埼玉県道397号堀兼根岸線
・ 埼玉県道398号
・ 埼玉県道398号大和田停車場線
・ 埼玉県道399号
・ 埼玉県道399号岩槻停車場線
・ 埼玉県道39号
・ 埼玉県道39号川越坂戸毛呂山線
・ 埼玉県道39号川越毛呂山線
・ 埼玉県道3号
埼玉県道3号さいたま栗橋線
・ 埼玉県道3号大宮栗橋線
・ 埼玉県道3号線
・ 埼玉県道400号
・ 埼玉県道400号春日部停車場線
・ 埼玉県道401号
・ 埼玉県道401号谷塚停車場線
・ 埼玉県道402号
・ 埼玉県道402号草加停車場線
・ 埼玉県道403号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

埼玉県道3号さいたま栗橋線 : ミニ英和和英辞書
埼玉県道3号さいたま栗橋線[さいたまけんどう3ごう さいたまくりはしせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

埼玉県 : [さいたまけん]
 (n) Saitama prefecture (Kantou area)
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

埼玉県道3号さいたま栗橋線 : ウィキペディア日本語版
埼玉県道3号さいたま栗橋線[さいたまけんどう3ごう さいたまくりはしせん]

埼玉県道3号さいたま栗橋線(さいたまけんどう3ごう さいたまくりはしせん)は、埼玉県さいたま市北区から久喜市までを結ぶ県道主要地方道)である。
== 概要 ==
1967年昭和42年)9月に開通した。さいたま市北区(旧大宮市)から国道16号及び国道122号を経て久喜市(旧栗橋町)までを結ぶ、埼玉県南部と北東部の国道4号方面をほぼ直線に短絡する路線である。全区間に渡って東北本線宇都宮線)と並走する。また、久喜市内で東北自動車道久喜インターチェンジに接続している。
埼玉県道の中でも最初に全線を4車線で整備された道路であり、沿線住民にとっても重要な基幹道路となっている。沿線住民からは旧路線名(2001年平成13年)5月1日のさいたま市発足より前の正式名称)である「大宮栗橋線」と呼ばれることが多い。他にこの略称である「大栗線」・「宮栗線」、終点が旧栗橋町であることから「栗橋線」、現在の正式名称の略称である「さい栗線」などと呼ばれる。また、以前は県道36号線であったことから、現在でも一部で「サブロク」の俗称で呼ばれることもある。
さいたま市の大宮駅周辺と茨城県古河市以北の東北本線・国道4号沿線を最短で結ぶ幹線道路であるため、交通量が非常に多い。しかし、道路立体交差は国道16号重複区間を除けば一箇所しか設けられておらず(国道122号蓮田岩槻バイパス関山北交差点のみ)、信号機も多い。右折車線のない交差点も多く、右折車が原因で交通の流れがしばしば遮断される。ほぼ全線を通して流れが良いとは言い難い道路であり、道路工事や交通事故などを原因として全長5km程度の渋滞が発生することも珍しくない。また、一部区間では歩道が未整備である。
沿道や周辺地域にはホームセンター飲食店といったロードサイド店舗が数多く立地し、埼玉県内でも有数の激戦区となっている。また、物流という意味でも比較的便利な立地であるため、倉庫や運送会社の集配拠点施設、ホームセンターの配送センターといった施設も沿線地域には数多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「埼玉県道3号さいたま栗橋線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.