翻訳と辞書
Words near each other
・ 土耳古行進曲
・ 土肥あさみ
・ 土肥ポン太
・ 土肥一史
・ 土肥一成
・ 土肥了治
・ 土肥亜紗美
・ 土肥伊都子
・ 土肥修司
・ 土肥修平
土肥健二
・ 土肥博至
・ 土肥原・秦徳純協定
・ 土肥原賢二
・ 土肥大作
・ 土肥孝司
・ 土肥孝治
・ 土肥実光
・ 土肥実匡
・ 土肥実平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土肥健二 : ミニ英和和英辞書
土肥健二[どい けんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [こえ]
 【名詞】 1. manure 2. night soil 3. dung 4. fertiliser 5. fertilizer 
: [けん]
 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness 
: [に]
  1. (num) two 

土肥健二 : ウィキペディア日本語版
土肥健二[どい けんじ]

土肥 健二(どい けんじ、1950年5月17日 - )は、富山県新湊市(現:射水市)出身の元プロ野球選手捕手)。
== 来歴・人物 ==
富山県立高岡商業高校では1968年、捕手、四番打者として、前田四郎とバッテリーを組み甲子園に春夏連続出場した。春の選抜では2回戦で名古屋電工に敗退、夏の甲子園では1回戦で津久見に敗れる。夏の県予選では2打席連続本塁打も記録した。
1968年のドラフト会議においてロッテオリオンズより4位指名を受け入団。1973年から村上公康の控え捕手として一軍に定着し、定評のある打撃を活かして外野手や代打としても出場した。その後は高橋博士とレギュラーを争い、1981年には正捕手として104試合に出場するが、翌年には袴田英利が台頭して出場機会が減り、1983年限りで引退した。
いわゆる「神主打法」が特徴で、ハンドリング(腕の使い方)がうまく、肩から下の腕の振りが素晴らしかった〔落合博満『なんと言われようとオレ流さ』、講談社、1986年4月、ISBN 4062026295〕。こねたりせず、バットを素直にそのまま送り出し、バットを放り投げるような感じであった〔。
後輩・落合博満の打撃フォームに多大な影響を与えた〔。
引退後は高岡カントリークラブ、小杉カントリークラブ〔二宮清純『プロ野球「衝撃の昭和史」』、文藝春秋、2012年、ISBN 9784166608812〕での勤務を経て、現在は故郷の富山県高岡市で野球の振興に精力的に活動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土肥健二」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.