翻訳と辞書
Words near each other
・ 喜寿
・ 喜屋武
・ 喜屋武ちあき
・ 喜屋武マリー
・ 喜屋武岬
・ 喜屋武按司朝重
・ 喜屋武朝徳
・ 喜屋武朝教
・ 喜屋武朝重
・ 喜屋武朱音
喜屋武村
・ 喜屋武眞榮
・ 喜屋武真栄
・ 喜屋武里奈
・ 喜屋武靖
・ 喜山康平
・ 喜山茂雄
・ 喜山雅之
・ 喜岡寺
・ 喜岡淳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

喜屋武村 : ウィキペディア日本語版
喜屋武村[きゃんそん]

喜屋武村(きゃんそん)はかつて沖縄県島尻郡にあったで、沖縄本島最南端の自治体だった。現在の糸満市南西部にあたる。
1908年の島嶼町村制で喜屋武村となる。1946年真壁村摩文仁村と合併し三和村となり消滅。村役場は喜屋武に置かれた。
== 沿革 ==
もともと喜屋武間切で、古くは「きやめ」と呼ばれていた。1896年の郡区制で島尻郡に編入した後、1908年4月1日に島嶼町村制で摩文仁村となった。主な産業は農業。
沖縄戦では摩文仁が最後の激戦地となり、村民だけでも犠牲者数は約1200人近くと村人口の約半数にもなった。このため人口は半減し、このまま村独自では復興が難しいことから、1946年4月1日に隣接する真壁村と摩文仁村と合併、三和村となり喜屋武村は消滅した。村役場は三和村喜屋武支所となった。
その後三和村は1961年10月1日(旧)糸満町(現在の糸満市字糸満)・高嶺村兼城村と合併し(新)糸満町となり僅か15年で消滅。さらに1971年12月1日に市制施行し、糸満市となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「喜屋武村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.