翻訳と辞書
Words near each other
・ 唐蜀黍
・ 唐蟒
・ 唐行きさん
・ 唐衣
・ 唐衣橘洲
・ 唐衣裳装束
・ 唐見実世子
・ 唐訓方
・ 唐詩
・ 唐詩三百首
唐詩選
・ 唐豪
・ 唐貴妃
・ 唐軍
・ 唐輪
・ 唐辛多喜弥
・ 唐辛子
・ 唐辛子味噌
・ 唐辛子醤
・ 唐辺葉介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

唐詩選 : ミニ英和和英辞書
唐詩選[とうしせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とう]
 【名詞】 1. T'ang-Dynasty (China 618-907) 
唐詩 : [とうし]
 【名詞】 1. poetry of the T'ang period 2. T'ang poetry
: [し]
 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry 
詩選 : [しせん]
 (n) selected poems
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 

唐詩選 : ウィキペディア日本語版
唐詩選[とうしせん]

唐詩選』(とうしせん)は、李攀竜が編纂したといわれる代の漢詩選集。出版年代は李攀竜の死後、16世紀末から17世紀初頭とされる。
== 概説 ==
五言古詩14首、七言古詩32首、五言律詩67首、五言排律40首、七言律詩73首、五言絶句74首、七言絶句165首の計465首を収録する。唐詩の選集としては、日本では『唐詩三百首』と並んで良く読まれている。特に江戸時代には広く読まれていた。
李攀竜は、詩優勢の中、王世貞らとともに古文辞派の後七子として、盛唐詩玄宗時代の詩)を規範とする擬古主義的な文学を推進していた。『唐詩選』もそうした評価に従って詩が選ばれており、盛唐の詩人である杜甫李白王維などの詩が多く採用される一方、中・晩唐の詩は軽視されており、韓愈が1首、杜牧白居易にいたっては採録されていないなど、その詩の選び方は偏っている。
『唐詩選』は李攀竜の死後、明末に刊行され、清初まで郷塾の初学者のテキストとして広い読者を確保した。日本にも伝来年代は不明であるものの、古くから伝来していたものと推定されている。日本では荻生徂徠が明の古文辞派を重んじ、『唐詩選』を高く評価したことから大流行し、徂徠の弟子服部南郭の注釈書『唐詩選国字解』(平凡社東洋文庫全3巻)はベストセラーとなった。
しかし中国本土では、代になり古文辞派など明代の文学観が批判されるようになると、『唐詩選』の評価は下落した。さらに、『四庫全書総目提要』において、『唐詩選』が李攀竜の編纂ではなく、民間の出版業者による偽作であるという説が提示されたことで、一層見向きされなくなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「唐詩選」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.