翻訳と辞書
Words near each other
・ 古家付き
・ 古家信平
・ 古家台軒
・ 古家和尚
・ 古家学
・ 古家政吉
・ 古家正亨
・ 古家正享
・ 古家武夫
・ 古家聡
古富士泥流
・ 古寧頭の戦い
・ 古寧頭戦史館
・ 古寧頭戦役
・ 古寺
・ 古寺巡礼
・ 古寺巡礼 (土門拳の写真集)
・ 古寺鉱泉
・ 古寺雅男
・ 古寿老稲荷神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古富士泥流 : ミニ英和和英辞書
古富士泥流[こふじでいりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [どろ]
 【名詞】 mud, dirt, muddirt
泥流 : [でいりゅう]
 (n) (volcanic) mud flow
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

古富士泥流 : ウィキペディア日本語版
古富士泥流[こふじでいりゅう]
古富士泥流(こふじでいりゅう)とは、今から約10万年前の富士山の古富士期と呼ばれる火山活動のうち、特に2〜3万年前の噴出物が堆積した地層の一種。
== 概説 ==
古富士泥流層は、この古富士の火山活動の末期の泥流を含んだ火砕流の流出によって形成された。火口から噴出した火山砂火山灰が大量の水蒸気とともに噴き出し滝に勢いよく流れ斜面を下り、川筋に入り込み谷を埋めるように流れていき、堆積することで地層を形成した。
泥流は四方に流下し、西麓、富士宮市から富士市にかけて天子ヶ岳、大石寺の北側田貫湖周辺からその南の広範囲に、北東では山梨県都留市から大月を経てさらには富士山から約40km先の猿橋まで、東麓では御殿場から小山町までのJR御殿場線の両側、須走登山道御殿場登山道に囲まれた馬返しより下部に古富士泥流層の存在が確認されている。
とくに2900年前の噴火で、泥流は御殿場を源流する鮎沢川静岡県外では酒匂川と呼ばれる)の谷間に流れ込み相模湾沿岸まで達したという。この泥流堆積物=御殿場泥流〔宮地直道:富士山の大規模噴火と山体崩壊 日本火山学会第11回公開講座〕が現在の御殿場一帯の扇状の地を作り上げ、その層は最高50メートルもの厚みがある。鮎沢川から酒匂川では平均20から30メートルもの泥流堆積物が谷を埋めたことにより、それまでの谷の態様を翻した。酒匂川に合流する多くの谷でも、泥流が流れをさかのぼったことで谷の出口が塞がり一時的な天然ダムが形成されたことが確認されている。また酒匂川では御殿場泥流によって他の下流平野で見られるよう貝塚が埋められてしまったらしく、発見されない。
古富士火山の造山活動は、それまで海を巡らせていた富士を、北側に位置する箱根山や御坂山脈に繋げてしまった。このつながりによってできた広大な裾野にはが誕生し、それこそ今日富士五湖といわれる一連の湖の原型となった。最初は湖は2つしか存在しておらず、今よりはるかに大きな宇津湖(現在の山中湖)と、その北側に巡る剗の海(せのうみ)がそれである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古富士泥流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.