翻訳と辞書
Words near each other
・ 反天皇制全国個人共闘・秋の嵐
・ 反天皇制運動
・ 反天皇制運動連絡会
・ 反天皇制闘争
・ 反天連
・ 反子宮間膜側付着
・ 反宗教主義
・ 反宗教改革
・ 反宗派闘争
・ 反定立
反実在論
・ 反客為主
・ 反対
・ 反対に回る
・ 反対俥
・ 反対側
・ 反対側徴候
・ 反対側性
・ 反対党
・ 反対勢力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

反実在論 : ミニ英和和英辞書
反実在論[はんじつざいろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実在 : [じつざい]
  1. (n,vs) reality 2. existence 
実在論 : [じつざいろん]
 (n) realism
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

反実在論 : ウィキペディア日本語版
反実在論[はんじつざいろん]
哲学において反実在論()という言葉は、ある種の実体の客観的実在性を否定する立場、あるいは、ある種の実体についての検証超越的な言明の真偽を問うことを否定する立場を指して使われる。後者の立場はときに、「Pであるかそうでないかという事柄についての事実など実在しない」と言うことによって表現される。それゆえ、他人の心、過去、未来、普遍、(自然数などの)数学的実体、倫理的範疇、物質的世界、あるいは思考についてさえ反実在論が語られうる。上記の二種類の説明ははっきりと異なっているが、しばしば混同されている。
== 哲学 ==
この言葉は、マイケル・ダメットが「実在論」という論文の中で、唯名論概念実在論観念論現象主義などを含む古典的哲学議論を再検討する過程で導入したことによって広く知られるようになった。ダメットの手法の斬新さは、数理哲学の分野で直観主義プラトン主義(プラトン的観念実在論)のどちらに立つべきかをめぐって行われた論争とこれらの議論を類比的に見たことにあった。直観主義者(数学的対象に関する反実在論者)たちによれば、数学的言明の真理性は我々がそれを証明できる能力に依存しており、プラトン主義者(実在論者)たちによれば、数学的言明の真理性は客観的実在との一致に依存している。それゆえ、直観主義者たちにとっては、「PまたはQ」という形の言明は、我々がPを証明できるかまたはQを証明できる場合にのみ、真となる。これは選言的性質()と呼ばれる。特に、言明Pを証明も反証もできない場合があるため、一般に「PまたはPでない」は真である(排中律)を主張することはできない。同様に、直観主義者たちは、古典論理における存在性質()の欠如(φが内包する言辞tを一つも挙げられないとしても∃x,φ(x)を証明することが出来る)に反対する。ダメットは、古典的な形での様々な反実在論の根底には、真理についての直観主義的な考え方が潜んでいる、と論じる。彼はこの反実在論という考え方を利用しながら現象主義を再解釈し、それが(擁護できないとしばしば考えられている)還元主義という形式をとらなくても成立すると主張する。
科学哲学においては、反実在論は主として電子などの「観察不可能な」実体の非実在性に関する主張に適用されている。それらの実体は人間の普通の感覚器官では検知できないものであるにもかかわらず、多くの人々はそれらが実在すると主張している。オカシャにはこのような反実在論と実在論とを比較した簡潔な議論がある〔Samir Okasha (2002). ''Philosophy of Science: A Very Short Introduction''. Oxford University Press, ch. 4.〕。イアン・ハッキングもまた同様の定義をしている〔Ian Hacking (1999). ''The Social Construction of What?''. Harvard University Press: 2001, p. 84.〕。科学哲学における反実在論者の立場はしばしば道具主義、すなわち観察不可能な(あるいは間接にのみ観察可能な)実体の存在に対して単に機能主義的な見方を採る立場、とされている。機能主義的な見方を採れば、Xは理論Yの内部で作用する範囲でのみ存在し、その範囲をこえてなにか存在論的な主張をしてはいけない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「反実在論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.