翻訳と辞書
Words near each other
・ 十川郵便局
・ 十川雄二
・ 十川駅
・ 十川駅 (青森県)
・ 十川駅 (高知県)
・ 十巻本歌合
・ 十市勉
・ 十市御県坐神社
・ 十市御縣坐神社
・ 十市瓊入媛命
十市皇女
・ 十市県主今西家保存会
・ 十市社
・ 十市藤政
・ 十市遠勝
・ 十市遠康
・ 十市遠忠
・ 十市遠治
・ 十市遠清
・ 十市遠長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

十市皇女 : ミニ英和和英辞書
十市皇女[とおちのひめみこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
: [し]
  1. (n-suf) city 
皇女 : [ひめみこ, こうじょ]
 【名詞】 1. imperial princess 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

十市皇女 : ウィキペディア日本語版
十市皇女[とおちのひめみこ]
十市皇女(とおちのひめみこ、653年白雉4年)? (大化4年(648年)説も) - 天武天皇7年4月7日678年5月3日))は、飛鳥時代皇族。天武天皇の第一皇女(母は額田王)、大友皇子(弘文天皇)の正妃。
== 生涯 ==

=== 壬申の乱以前 ===
天智天皇の皇子の大友皇子(弘文天皇)の正妃となり、天智天皇8年(669年)頃?葛野王を産む。しかし、天武天皇元年(672年)に起こった壬申の乱では、父と夫が戦うという事態になってしまう。『扶桑略記』『水鏡』『宇治拾遺物語』によれば、この際に父である大海人皇子に情報を流したとされる。しかし、『宇治拾遺物語』(巻15・1)の「鮒の包み焼きに密書を隠した」という逸話に代表されるスパイ説は、鮒の包み焼きが近江の名物であったことや、話の最後に登場する高階氏が高市皇子の後裔であることから、後世の人間による創作の可能性が極めて高い。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「十市皇女」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.