翻訳と辞書
Words near each other
・ 北島織衛
・ 北島美穂
・ 北島義俊
・ 北島義彦
・ 北島義斉
・ 北島義生
・ 北島自動車学校
・ 北島虎
・ 北島行徳
・ 北島角子
北島謙次郎
・ 北島邦彦
・ 北島郵便局
・ 北島雪山
・ 北島音楽事務所
・ 北島驥子雄
・ 北崎IC
・ 北崎インターチェンジ
・ 北崎千代佳
・ 北崎千香子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北島謙次郎 : ミニ英和和英辞書
北島謙次郎[きたじま けんじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

北島謙次郎 : ウィキペディア日本語版
北島謙次郎[きたじま けんじろう]

北島 謙次郎(きたじま けんじろう、1893年明治26年)10月5日〔『帝国大学出身名鑑』キ36〕 – 1957年昭和32年)11月24日)は、南洋庁長官、拓務次官
== 経歴 ==
佐賀県出身。佐賀県立佐賀中学校第五高等学校を経て、1917年大正6年)に東京帝国大学法科大学政治学科を卒業〔。高等文官試験に合格して、大蔵省銀行局に勤務し、のち福島税務署長に就任した〔。1919年(大正8年)、拓殖局書記官に任ぜられ、拓務省が設置されると拓殖省書記官に任ぜられた〔。文書課長、管理局第一課長などを経て、1932年(昭和7年)より殖産局長を務めた〔。
1936年(昭和11年)に南洋庁長官に任ぜられ、1940年(昭和15年)4月までその職にあった〔『人事興信録 第13版』〕。同年10月に拓務次官に就任し、退官後は陸軍軍政顧問を務めた〔〔『人事興信録 第14版』〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北島謙次郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.