翻訳と辞書
Words near each other
・ 勧める
・ 勧世縒
・ 勧修
・ 勧修寺
・ 勧修寺ただ子
・ 勧修寺保都
・ 勧修寺光豊
・ 勧修寺光頼
・ 勧修寺婧子
・ 勧修寺宮済範親王
勧修寺家
・ 勧修寺尚顕
・ 勧修寺尹豊
・ 勧修寺徳子
・ 勧修寺政顕
・ 勧修寺教秀
・ 勧修寺教豊
・ 勧修寺晴右
・ 勧修寺晴子
・ 勧修寺晴秀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勧修寺家 : ミニ英和和英辞書
勧修寺家[かじゅうじけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. recommend 2. advise 3. encourage 4. offer (wine)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

勧修寺家 : ウィキペディア日本語版
勧修寺家[かじゅうじけ]

勧修寺家(かじゅうじけ/かんじゅじけ)は、藤原北家勧修寺流の支流の公家公家貴族)である。家格名家藤原高藤の子孫の系統を「勧修寺流」と言うが、嫡流は勧修寺家ではなく、甘露寺家である。ただし、戦国時代から江戸時代初期に勧修寺家から2代の国母を輩出した事から、当時は勧修寺家を嫡流とみなす説もあり、それに基づいて書かれた文献もある(『諸家伝』)〔橋本政宣 編『公家事典』吉川弘文館、2010年、P467〕。
南北朝時代坊城定資の子・経顕南北朝時代)を勧修寺家の祖とする。江戸時代の石高は726石。家学は儒学
明治維新後は華族となり顕允伯爵に叙せられた。
==歴代当主==
# 勧修寺経顕 (1298 - 1373)
# 勧修寺経方 (1335 - )
# 勧修寺経重 (1355 - 1389)
# 勧修寺経豊 ( - 1411)
# 勧修寺経興 (1396 - 1437)
# 勧修寺経直 ( - 1449)
# 勧修寺教秀 (1426 - 1496)
# 勧修寺経茂 (1430 - 1500)
# 勧修寺政顕 (1452 - 1522)
# 勧修寺経熈 (1432 - 1504)
# 勧修寺尚顕 (1478 - 1559)
# 勧修寺尹豊 (1503 - 1594)
# 勧修寺晴秀 (1523 - 1577)
# 勧修寺晴豊 (1544 - 1602)
# 勧修寺光豊 (1575 - 1612)
# 勧修寺教豊 (1610 - 1615)
# 勧修寺経広 (1606 - 1688)
# 勧修寺経慶 (1644 - 1709)
# 勧修寺尹隆 (1676 - 1722)
# 勧修寺高顕 (1695 - 1737)
# 勧修寺顕道 (1717 - 1756)
# 勧修寺敬明 (1740 - 1758)
# 勧修寺経逸 (1748 - 1805)
# 勧修寺良顕 (1765 - 1795)
# 勧修寺経則 (1788 - 1836)
# 勧修寺顕彰 (1814 - 1861)
# 勧修寺経理 (1828 - 1871)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勧修寺家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.