翻訳と辞書
Words near each other
・ 前畑電停
・ 前畑静香
・ 前畑駅
・ 前留分
・ 前略
・ 前略、大徳さん
・ 前略、日本のみなさま
・ 前略、月の上から。
・ 前略、西東さん
・ 前略。ねこと天使と同居はじめました。
前略おふくろ様
・ 前略ヒロミ様
・ 前略プロフ
・ 前略プロフィール
・ 前略ミルクハウス
・ 前略・ミルクハウス
・ 前癌
・ 前癌性皮膚疾患
・ 前癌状態
・ 前癌病変


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

前略おふくろ様 : ミニ英和和英辞書
前略おふくろ様[ぜんりゃくおふくろさま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

前略 : [ぜんりゃく]
 【名詞】 1. first part omitted 2. salutation of brief letter 
: [りゃく]
  1. (n,n-suf,vs) abbreviation 2. omission 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1

前略おふくろ様 : ウィキペディア日本語版
前略おふくろ様[ぜんりゃくおふくろさま]

前略おふくろ様』(ぜんりゃくおふくろさま)は1975年から1977年まで日本テレビ系列の金曜劇場で放送されたドラマである。
倉本聰原案による、東京の下町(深川)を舞台にした、照れ屋な板前の青年(萩原健一)と周囲の人々との触れ合いを描いた青春ドラマ。
当時まだ駆け出しの女優だった桃井かおり東映の大部屋俳優だった川谷拓三を一躍有名にしたことで知られる。また、これまでの映画やテレビドラマでアウトローな役柄を演じてきた萩原を主人公の純朴な青年に、ヤクザやプレイボーイ役を演じることの多かった梅宮辰夫を熟練の渋い板前役にキャスティングし、イメージ・チェンジさせたのもこの作品である。
タイトルは萩原演じる主人公が母親宛に書き綴る手紙の冒頭(冠省)部分であり、劇中のナレーションも萩原がその手紙を読むという形になっている。このナレーションの手法は後の倉本作品『北の国から』にも採用された。
第1シリーズは1975年10月17日 - 1976年4月9日の放送で、料亭「分田上」が舞台、第2シリーズは1976年10月15日 - 1977年4月1日に放送され、前作から1年半後の設定で舞台は料亭「川波」に移った。
== 第1シリーズ ==

=== キャスト ===
;片島三郎
:演 - 萩原健一
:小心で純朴な、母親思いの青年。料亭「分田上」の三番板前。山形県上山市蔵王出身で8人兄弟の末っ子。集団就職により上京し、挿入歌の「前略おふくろ」の曲のセリフからすると分田上に来るまで職場を転々としていた模様。海とははとこの関係。渡哲也都はるみのファン。
:女性によくモテる。かすみからも猛烈なアタックを受けるものの、本人はどっちつかずの態度を取る優柔不断な一面も。
:秀次や政吉からは「サブ」、かすみやミツ子からは「サブちゃん」、海や利夫からは「お兄ちゃん」と呼ばれる。役名は演歌界の大御所から。
;村井秀次
:演 - 梅宮辰夫
:分田上の花板で三郎が憧れる男気溢れる人物。元ヤクザで、渡辺組の猛者連中からも一目置かれる存在。
:寡黙で義理人情に厚く何事にも筋を通すため、周囲からあらぬ誤解を受けることもある。
;岡野海
:演 - 桃井かおり
:三郎の前に突然現れた、三郎のはとこ。山形の中学を卒業後、勘当同然で家を飛び出し、行方不明となっていた。以前の職業はピンクキャバレーのホステス
:かなりいい加減な性格で、ことあるごとに問題を起こすトラブルメーカーだが、本人はまったくその自覚がない。自分のことを「わらし(私)」と呼ぶ。
;浅田ミツ子
:演 - 丘みつ子
:分田上の若女将。ぎんの一人娘で平吉の妻。頼りになる秀次に好意を寄せつつも、家を出て行った甲斐性無しの夫にまだ未練がある。
:三郎が憧れる女性で、彼の官能的な妄想に登場したことも。
;渡辺かすみ
:演 - 坂口良子
:分田上の仲居で甚吉の一人娘。愛嬌があってルックスも申し分ないが、の頭領の娘であるため気が強い。
:基本的に性格は幼く、やや自己中心的。優柔不断な三郎に対してヤキモキしており、自ら大胆な行動に出ることもある。
;政吉
:演 - 小松政夫
:分田上の向こう板(立板)で三郎の先輩格。威勢がよく、偉そうな態度を取ることが多いが実は小心者。狡賢い一面もある。
:休憩時間には仲居たちと麻雀に勤しんでおり、その際にはいつも他人の醜聞を話題にする。
;正
:演 - 小原秀明
:分田上の見習板前で三郎の後輩。何事にも好奇心から首を突っ込むタイプだが、年が若いため邪険に扱われることも多い。
:政吉、三郎という先輩を差し置いて、彼女がいる模様。
;つる子
:演 - 姫ゆり子
;やえ
:演 - 石井富子
;ちょう子
:演 - 岡野三穂
;しん子
:演 - 夏海千佳子
;春
:演 - 浅野亜子
:分田上の仲居たち。つる子は夫の借金問題から18話で分田上を去る。しん子はつる子の後任。また春は仲居ではなく御燗番。
;浅田ぎん
:演 - 北林谷栄
:分田上の女将。元は「深川小町」と呼ばれた美人芸者。生粋の江戸っ子で口は悪いが人情には厚い。また物事の本質を見抜く確かな目を持っている。
:物語中盤に心筋梗塞で倒れてからは、店の一切を秀次とミツ子に任せ、表舞台に出ることが少なくなる。
;半田妻吉
:演 - 室田日出男
:通称「鬼の半妻」。深川の鳶集団、渡辺組の小頭。強面な上に気性が荒いが、実は強度のマザコンで臆病者。それを利夫に指摘されて大荒れの状態になったことも。三郎とは母親思いという点で相通じるところがある。
:以前にかすみと付き合っていたことがあり、かすみに振られたのちもずっと彼女を想い続けてきたが、その想いを断ち切って民子と結婚する。
;利夫
:演 - 川谷拓三
:渡辺組の鳶で31才、独身。半妻以上に気性が荒く、アルコールが入るとそれがさらにパワーアップして手がつけられないほどの酒乱になる。
:海に一目惚れして結婚まで考えるが、彼女の無責任な言動に振り回されてしまい、いつも泣きを見る羽目に。
:妹がいるらしいが、器量が自分と瓜二つで、未だ独身であるとのこと。
;ヒロシ
:演 - 大口広司
;光夫
:演 - 杵渕正美(第15回)、高月忠(第19回 - )
:上記2名は渡辺組の若衆。いつも半妻や利夫にくっついている。
;渡辺甚吉
:演 - 加藤嘉
:渡辺組の頭領でかすみの父親。鳶としては超一流で、足場を組ませたら彼の右に出る者はいないと言わしめるほどの技量を持つ。
:昔馴染みのぎんや秀次に信頼を寄せており、重要な問題が持ち上がるたび分田上に顔を出す。
;浅田平吉
:演 - 桜井センリ
:ミツ子の夫で浅田家の婿養子。義母であるぎんとの折り合いが悪く、家を出て美那子という愛人と一緒にマンションで暮らしている。小説家志望。
;栄次
:演 - 小鹿番
:三郎たちがよく利用する赤ちょうちん「おそめ」の主人。好奇心旺盛な性格で、三郎たちの内緒話にもすぐ首を突っ込む。平吉とは同級生。
;岡野次郎兵衛
:演 - 大滝秀治
:海の父親で元教師。厳格な性格のため海からは嫌われている。
:息子のかつおと喧嘩して家を飛び出しそのまま上京する。その際、三郎の部屋に海を尋ねるが…。
;半田とめ
:演 - 岡嶋艶子
:半妻の母親。喫煙者。息子を思うあまり、三郎とかすみの仲を邪魔しようとしたことも。
;川辺美那子
:演 - 芹明香
:平吉と同棲している愛人。三郎と同じ山形県人。成り行きで三郎とキスをしてしまい、そのあと三郎のキスを下手だと言う。
;片島一郎
:演 - 生井健夫
;片島信吾
:演 - 下元勉
;片島修
:演 - 寺田農
:上記3名は山形の三郎の兄たち。経済的な事情から益代の面倒を見きれず、兄弟それぞれの家をたらい回しにする。
:上京した際は三郎に会いに来るが、いつも母親の話になり喧嘩別れする。
;片島益代
:演 - 田中絹代(特別出演)
:三郎の年老いた母親。明治生まれの気骨ある女性。息子たちの中でも特に末っ子の三郎がかわいい様子。西城秀樹のファン。
:三郎を他の既婚者兄弟と間違える、一度贈った物を数日後に再び贈るなど認知症によるボケの症状が出ており、三郎の兄たちの家をたらい回しにされるが、それが原因で蔵王のスキー場のロッジに住み込みで働くようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「前略おふくろ様」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.