翻訳と辞書
Words near each other
・ 備える
・ 備え付け
・ 備え付ける
・ 備に
・ 備わる
・ 備中
・ 備中うどん
・ 備中の国
・ 備中中学校
・ 備中介
備中兵乱
・ 備中呉妹駅
・ 備中和紙
・ 備中国
・ 備中国の式内社一覧
・ 備中国分寺
・ 備中国分尼寺跡
・ 備中國
・ 備中地方
・ 備中大返し


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

備中兵乱 : ミニ英和和英辞書
備中兵乱[びっちゅうひょうらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵乱 : [へいらん]
 【名詞】 1. war 2. disturbance

備中兵乱 : ウィキペディア日本語版
備中兵乱[びっちゅうひょうらん]

備中兵乱(びっちゅうひょうらん)は、備中国内(現在の岡山県高梁市周辺)で起こった、備中の戦国大名三村元親毛利氏宇喜多氏による戦い(ただし、宇喜多氏の出兵は極く一部に限られ、事実上、三村氏対毛利氏の戦いであった)。この戦いの経緯を記した軍記物としては、成立年代不詳で三村旧臣が記したと考えられる『備中兵乱記』などがある。
== 兵乱以前の状況 ==
戦国時代前期の備中国は小領主が入り乱れ、大内氏尼子氏などの有力大名が地元の小領主を抱き込んで覇権を争っていた。
天文2年(1533年猿掛城主の庄為資は尼子氏と結び、備中松山城を拠点に松山周辺を領有していた上野頼氏を破り松山城を拠点とした。その後、星田(現在の井原市美星町)から成羽(現在の高梁市成羽町)周辺を領していた鶴首城主の三村氏も備中の覇権を手にしようと、尼子氏と対立する毛利氏と結び、家親の代には庄氏を事実上追放して拠点を備中松山城へ移した。
永禄9年(1566年)三村元親の父・三村家親浦上宗景被官の宇喜多直家によって暗殺された。三村元親が父の死によって家督を相続した時には、備中松山城を拠点に備中のほぼ全域と備前国の一部を手中に収めていた。
永禄10年(1567年)三村元親は父の弔い合戦と称し約2万の軍をもって備前に進攻し明禅寺合戦が行われたが、宇喜多直家は三村元親を巧みに誘い出す戦術を採り、三村軍は待ちかまえていた5千の宇喜多軍に敗れた。
永禄11年(1568年)三村氏に率いられた備中の軍勢が毛利氏の九州進攻に参加していた隙をつき、宇喜多直家は備中に侵攻した。備中松山城を守る庄高資斉田城主・植木秀長などは、この時に宇喜多側に寝返った。更に機に乗じて宇喜多勢は猿掛城などを攻め落とした。これに危機感を覚えた毛利元就毛利元清を遣わして猿掛城を奪還し、更に備中松山城を攻撃し庄氏を追い落とした。この戦いで備中松山城をようやく奪還した三村元親は、同城に大幅に手を加えて要塞化した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「備中兵乱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.