翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐久間良子
・ 佐久間英
・ 佐久間英利
・ 佐久間英夫
・ 佐久間茂
・ 佐久間藤太郎
・ 佐久間裕司
・ 佐久間製菓
・ 佐久間親盛
・ 佐久間豊信
佐久間象山
・ 佐久間貴之
・ 佐久間軍記
・ 佐久間進
・ 佐久間道路
・ 佐久間達哉
・ 佐久間部長
・ 佐久間里美
・ 佐久間重光
・ 佐久間重高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐久間象山 : ミニ英和和英辞書
佐久間象山[さくま しょうざん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [ぞう]
 【名詞】 1. elephant 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

佐久間象山 : ウィキペディア日本語版
佐久間象山[さくま しょうざん]

佐久間 象山(さくま しょうざん/ぞうざん)は、江戸時代後期の松代藩士兵学者朱子学者思想家松代三山の一人。通称修理(しゅり)、国忠(くにただ)、のちに(ひらき)、子迪(してき)、後に子明(しめい)と称した。位階正四位象山神社祭神。象山神社の隣が生家で、長野県の史跡に指定されている。
== 家系 ==
真武内伝』を著した竹内軌定によると佐久間家の祖は戦国時代の北信濃葛尾城主で武田信玄を2度にわたって破った名将として名高い村上義清に8,000石で仕えた佐久間大学という。大学の孫である与左衛門国政の時に松代藩の連枝(分家)である上野沼田藩3万石の藩主である真田信政の下で馬役を務めて250石を食んだ。その後、信政が真田信之の世継として松代藩を継いだため、国政も松代に移ったが間もなく家は絶えた。しかし岩間二郎左衛門清村の次男である岩間三左衛門国品が名跡を継いで佐久間と称して真田信弘に仕えて100石を食んだ。
この国品が佐久間家中興の祖とされている。
しかし佐久間象山が自ら著した『佐久間氏略譜』によると家系は桓武平氏であり、桓武天皇の曾孫である高望王の末裔に佐久間家村という者がいた(安房国佐久間荘に居住したことから佐久間を姓にしたという)。家村から14代目の孫が佐久間盛次であり、その盛次の長男が尾張国戦国大名として有名な織田信長に仕えた盛政である。盛次の4男で盛政の実弟である勝之は信濃長沼藩で1万3,000石を領したが罪を得て改易された。この勝之の家臣に岩間又兵衛清重という400石取りがいて勇気も才能もあったので勝之の兄である安政の娘婿になった。しかし清重には男子が無かったため、鶴田清右衛門の子の与作を養子に迎え、その孫が前述した佐久間国品にあたるという。だが国品に男子が無かったため、林覚左衛門の子の幾弥を婿養子に迎えた。だが、その子の岩之進が夭折したため佐久間家は改易された。しかし松代藩は国品の長年の功績を評価して国品の甥である村上彦九郎の息子である彦兵衛国正を養子にして家名を再興させ5人扶持とした(のちに5両5人扶持)。しかし国正にも子が無く、松代藩士であった長谷川千助善員の次男である佐久間一学国善を養子にして家督を継がせた。この国善が佐久間象山の実父である。
このように『真武内伝』と『佐久間氏略譜』では家系やその経歴が大いに異なりどちらを信ずべきかは不明である。佐久間家の菩提所を調査した大平喜間太は国品以前の墓所が一基もないことから国品以前の家系には多くの疑問があり信を置くに足らないとしている。
象山の父・国善の父である長谷川善員は斎藤仁左衛門の次男であり、この斎藤家は越後国上杉謙信に仕えて「越後の鍾馗」と謳われた斎藤朝信を祖としており、象山の書状によると国善は朝信から数えて6代の孫であり、象山は7代目の孫であると称している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐久間象山」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.