翻訳と辞書
Words near each other
・ 伝香寺
・ 伝馬
・ 伝馬制
・ 伝馬制度
・ 伝馬定書
・ 伝馬宿入用
・ 伝馬所
・ 伝馬料田
・ 伝馬町
・ 伝馬町 (曖昧さ回避)
伝馬町牢屋敷
・ 伝馬町駅
・ 伝馬船
・ 伝馬通 (岡崎市の町名)
・ 伝馬銀
・ 伝馬騒動
・ 伝麻
・ 伝麻酔
・ 伞
・ 伟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伝馬町牢屋敷 : ミニ英和和英辞書
伝馬町牢屋敷[でんまちょうろうやしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝馬 : [てんま]
 (n) post horse
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
牢屋 : [ろうや]
 【名詞】 1. jail 2. gaol
屋敷 : [やしき]
 【名詞】 1. mansion 

伝馬町牢屋敷 : ウィキペディア日本語版
伝馬町牢屋敷[でんまちょうろうやしき]

伝馬町牢屋敷(てんまちょうろうやしき)は、かつて江戸に存在した囚人などを収容した施設である。現在は東京都中央区立十思公園になっている。
== 概要 ==
江戸時代刑法には現在の懲役禁固に類する処罰が原則として存在せず、伝馬町牢屋敷は現代における刑務所というより、未決囚を収監し死刑囚を処断する拘置所に近い性質を持った施設である。
所在地は日本橋小伝馬町(現在の日比谷線小伝馬町駅周辺)一帯に設置され、2618(約8639平方メートル)の広さがあった。
常盤橋外に牢屋敷にあたる施設が設けられたのは天正年間。それが慶長年間に小伝馬町に移って来たようである。明治8年(1875年)に市ヶ谷監獄が設置されるまで使用された。
周辺は煉塀で囲まれ、堀が巡らされており、南西部に表門、北東部に不浄門が設けられていた。
高野長英吉田松陰らも収容されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伝馬町牢屋敷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.