翻訳と辞書
Words near each other
・ 中方
・ 中方村
・ 中方県
・ 中旗
・ 中日
・ 中日こどもウイークリー
・ 中日の橋
・ 中日カップ
・ 中日カップ名古屋国際体操競技選手権大会
・ 中日カップ国際体操競技選手権
中日クラウンズ
・ 中日ジューク
・ 中日スタジアム
・ 中日スタジアム全焼事件
・ 中日スタヂアム
・ 中日スタヂアム事件
・ 中日スポーツ
・ 中日スポーツニュース
・ 中日スポーツ賞4歳ステークス
・ 中日スポーツ賞ファルコンステークス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中日クラウンズ : ミニ英和和英辞書
中日クラウンズ[こくさいしょうたいごるふちゅうにちくらうんず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中日 : [なかび]
 (n) the middle day
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 

中日クラウンズ : ウィキペディア日本語版
中日クラウンズ[こくさいしょうたいごるふちゅうにちくらうんず]

国際招待ゴルフ 中日クラウンズ(こくさいしょうたいゴルフちゅうにちクラウンズ、英称:The Crowns)とは日本ゴルフツアー機構(JGTO)公認の男子プロゴルフトーナメントの1つである。
== 概要 ==
CBCテレビ(2013年までは中部日本放送)・中日新聞社主催で毎年4月末・5月上旬の木曜から日曜にかけての4日間、愛知県愛知郡東郷町にある名古屋ゴルフ倶楽部・和合コースで開催されている〔当初は和合に加え愛知カンツリー倶楽部三好カントリー倶楽部と3会場での持ち回り開催とされており第7回(1966年)より和合での開催が定着した。〕。
1960年の第1回〔当時の大会名称は「中部日本招待全日本アマ・プロゴルフ選手権」。第7回(1966年)より現在の名称となっている。〕から現在も続いているトーナメントであり、民間ゴルフトーナメントの草分け的存在でもある〔JGTO公式サイトに拠れば日本プロ日本オープンに次いで3番目に古い競技という。〕優勝者には副賞としてスポンサートヨタ自動車よりクラウン〔近年の優勝副賞は別のトヨタ車になることがあるが(開催時に販売されているクラウンがモデル末期だった場合など)、第45回(2004年)以降は再びクラウンが副賞になった。余談だが以前クラウンが副賞だった時、当時テレビ中継の実況を担当していた田口豊太郎は「歴代の優勝者には日本を代表する名車、クラウンが贈られて来ました」と言っていたが第43回(2002年)から担当している水分貴雅はクラウンの部分を外して「日本を代表する名車が贈られて来ました」と言っている。第50回(2009年)はクラウンマジェスタが贈られた。〕〔第52回(2011年)では東日本大震災によるトヨタ車の生産減少の影響により、優勝者に500万円が贈られた。〕〔第53回(2012年)ではプリウスPHVが贈られた。〕が贈呈され、ホールインワンを達成した選手にはやはりトヨタ自動車より「トヨタホールインワン賞」として人気車が贈呈される(アマチュアの場合は車ではなく記念品)〔17番ホールのホールインワン賞はトヨタ製のプレジャーボートが副賞になっていた年があった。第50回(2009年)で井上信が2日目の13番ホールで達成。クラウンハイブリッドが贈呈されたが、井上は予選落ちした。この大会では4つすべてのショートホールでホールインワンが達成されたらクラウンが用意されていた。参考までに、4番ホールでも「ハイブリッド」、7番ホールでは「ロイヤルサルーン」、17番ホールでは「アスリート」だった。〕〔第52回では先述の事情により、300万円が贈られた。〕〔第53回では7番ホールで賞金300万円(ユピテル提供)、13番ホールでマークX、17番ホールでクラウンアスリートが贈られた。〕〔第54回は7番ホールでのホールインワン賞を廃止。そのスポンサーのユピテルはパー3を除くホールを対象としたイーグル賞の提供に移行する。〕。2014年現在、賞金総額1億2000万円、優勝賞金2400万円〔2009年のみ50回記念として500万円の記念賞が別途用意された〕。また2009年に限り「JGTO中部スプリング・ダッシュ賞」が設けられ、当大会と東建ホームメイトカップの成績をポイント化し、2戦合計の最多得点者に1000万円の賞金が贈られた。
出場選手には国内のトッププレイヤーはもちろん海外から一流選手を招聘しており、ジャック・ニクラスゲーリー・プレーヤーアーノルド・パーマーデビッド・トムズリー・ジャンセンジャスティン・レナードジョン・デーリーコリー・ペイビンフレッド・カプルスなどが出場している。中でもピーター・トムソン19691972年)、グラハム・マーシュ19771982年)、スコット・シンプソン19841988年)が2度制覇している他、セベ・バレステロスグレグ・ノーマンデービス・ラブ3世ダレン・クラークジャスティン・ローズなどが優勝している。とりわけラブは第39回(1998年)で4日間首位を維持し、2位に大会新記録の8ストローク差をつけて優勝を果たしている。
第9回(1968年)には安田春雄と鈴村久による9ホールにわたるプレーオフ、第17回(1976年)にはデビッド・グラハムの大逆転優勝、青木功19781980年)、尾崎将司19951997年)の3連覇などが知られている。
第48回(2007年)はハワイ在住の日系人、タッド・フジカワが参加するなど開催前から話題を集めたが、グリーンの改修などで以前のような難度の高いコース設定に選手が苦しめられ予選通過ラインは8オーバーまで下がり、4日間通算でもアンダーパーで上がったのは優勝争いを繰り広げた宮瀬博文谷口徹の2人だけ。この両者が同スコアで並んだため18番ホールにてプレーオフを行い、宮瀬が初優勝を果たした。
第51回(2010年)は石川遼が最終日男子ツアータイ記録となる12バーディーを記録し、18位から通算13アンダーで逆転優勝した。1ラウンド58は男子国内ツアー新記録で世界記録を達成した。
杉原輝雄は第1回大会から51年連続出場を続け、アーノルド・パーマーマスターズ・トーナメントにおける同一大会連続50年出場を破る世界記録を達成したが〔ただし途中棄権が2回ある。〕、2011年の第52回大会は体調不良を理由に欠場(杉原は同年末に死去)。連続出場記録は51回でストップした〔杉原はこの後、2011年12月28日に他界している。〕。
また第52回大会では尾崎将司が64歳3ヵ月で予選を通過し、1976年の第17回大会での中村寅吉の60歳7ヵ月を上回る大会史上最年長予選通過記録を更新した〔男子ツアー制度施行後では1997年大会での杉原輝雄の59歳10ヵ月。なお日本記録は2006年4月に行われた「つるやオープン」での杉原の68歳10ヵ月。〕。
なお、愛知県では10月に「東海クラシック」〔CBCと同じ中日新聞系列の、東海テレビ放送東海ラジオ放送が主催。〕が行なわれるが、同一年の「中日クラウンズ」と「東海クラシック」を両方優勝した選手は、未だに一人もいない〔ちなみに異なる年で両大会での優勝経験のある選手は内田繁、青木功、尾崎将司、グラハム・マーシュ、宮瀬博文、星野英正、石川遼、松村道央、金亭成の10名。このうち、内田の当大会優勝は東海クラシックの発足前、また、石川は2009年の東海クラシック優勝の後、2010年の当大会に優勝。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中日クラウンズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.