翻訳と辞書
Words near each other
・ 中世前期
・ 中世古麻衣
・ 中世史
・ 中世哲学
・ 中世夢が原
・ 中世大学
・ 中世太子伝
・ 中世封建制社会
・ 中世後期
・ 中世思想原典集成
中世文学
・ 中世料理
・ 中世日本
・ 中世日本の被差別民
・ 中世日本紀
・ 中世日本語
・ 中世明日香
・ 中世朝鮮語
・ 中世末期
・ 中世武士選書


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中世文学 : ミニ英和和英辞書
中世文学[ちゅうせいぶんがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中世 : [ちゅうせい]
  1. (n-adv,n-t) Middle Ages 2. mediaeval times 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文学 : [ぶんがく]
 【名詞】 1. literature 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

中世文学 : ウィキペディア日本語版
中世文学[ちゅうせいぶんがく]

中世文学(ちゅうせいぶんがく、英語:medieval literature)では、中世ヨーロッパの文学について説明する。
中世文学が扱う範囲は広く、中世476年西ローマ帝国滅亡から15世紀後半のフィレンツェにおけるルネサンス開始までの約1000年間)にヨーロッパ内外で書かれた全ての作品を含む。この時代の文学作品は大きく宗教文学世俗文学に分けられる。現代文学の場合と同じく、中世文学は複雑で豊富な研究領域で、極端に神聖なものから極端に猥雑なものまで多岐にわたる。時代も地域も非常にばらつきがあるので、過度な単純化抜きで概略を述べることは困難である。各作品は書かれた言語、地域、内容でジャンル分けされる。
== 言語 ==
西ヨーロッパ中央ヨーロッパを支配したカトリック教会の言語はラテン語である。そして中世は教会が唯一の教育機関だったので、ローマによる支配を受けなかった地域でもラテン語が中世での一般的な文章語となった。しかし、東ヨーロッパ東ローマ帝国東方正教会の影響でギリシア語古代教会スラヴ語が支配的な文章語だった。
一方で、俗人と一部の聖職者は各自の俗語を用いた。古英語の『ベオウルフ』、中高ドイツ語の『ニーベルンゲンの歌』、古ノルド語の『詩のエッダ』、中世ギリシア語の『ディゲニス・アクリタス』、古仏語の『ロランの歌』などが、それを今に伝える数少ない例である。これらの現存する叙事詩は普通(著者不明ではあるものの)特定の個人の作品と考えられるが、民衆の古い口承文学が元になっていることは疑いようがない。ケルトの伝承はマリー・ド・フランスレー、『マビノギオン』、アーサー王物語などの中で生き残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中世文学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.