翻訳と辞書
Words near each other
・ 上尾市立平方小学校
・ 上尾市立平方東小学校
・ 上尾市立東中学校向原分校
・ 上尾市立瓦葺中学校
・ 上尾市立西中学校
・ 上尾市立西小学校
・ 上尾市立鴨川小学校
・ 上尾市農業協同組合
・ 上尾幌中継局
・ 上尾幌駅
上尾暴動
・ 上尾東高校
・ 上尾東高等学校
・ 上尾橘高校
・ 上尾橘高等学校
・ 上尾沼南高校
・ 上尾沼南高等学校
・ 上尾町
・ 上尾直毅
・ 上尾県税事務所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上尾暴動 : ミニ英和和英辞書
上尾暴動[じょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
暴動 : [ぼうどう]
 【名詞】 1. insurrection 2. rebellion 3. revolt 4. riot 5. uprising 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

上尾暴動 ( リダイレクト:上尾事件 ) : ウィキペディア日本語版
上尾事件[あげおじけん]
上尾事件(あげおじけん)とは、1973年(昭和48年)3月13日に旧日本国有鉄道高崎線(現在の東日本旅客鉄道高崎線)上尾駅埼玉県上尾市)で旅客が起こした暴動事件である。
== 事件の概要 ==

=== 「遵法闘争」の背景 ===
日本国有鉄道(以下、国鉄と略す)では賃金引上げや労働環境の改善・合理化反対を目指しての労働闘争が頻繁に繰り返されていたが、公共企業体職員であった国鉄労働組合(国労)などの労働組合員は、公共企業体等労働関係法(公労法)第17条で争議行為、すなわちストライキを禁じられていた。そこで、組合側は運転安全規範などの諸規則を厳格に遵守するとかえって列車の運行が遅延することを逆手に取り、運転安全規範などの諸規則を「遵守」することで労働闘争の手段とした「遵法闘争」を度々行っていた。
なお、「遵法」とは言われているものの、政府は1956年(昭和31年)にこのような形式をとる労働闘争を違法と認定〔池口英司・梅原淳『国鉄型車両事故の謎とゆくえ』 東京堂出版、 2005年、117頁〕していた。しかし、判例形成には至っておらず、行わないようにという指導の範囲に過ぎなかった。
1970年代当時、国鉄動力車労働組合(動労)は、国鉄経営陣に対し2つの要求〔池口英司・梅原淳『国鉄型車両事故の謎とゆくえ』 東京堂出版、 2005年、117頁〕を行い遵法闘争を実施した。
その要求は、ひとつが踏切事故防止のため警報機遮断機を全ての踏切に設置すること、もうひとつは「安全のため」2km以上のトンネルがある区間と深夜時間帯の運転士を2人勤務にするものであった。前者の要求について経営側は全部は無理だが実施するとしたが、後者については拒否した。なお、運転士2人勤務とは蒸気機関車時代の名残で、蒸気機関車では運転を担当する機関士と石炭をボイラーに投入する機関助士が運行上必要であった〔池口英司・梅原淳『国鉄型車両事故の謎とゆくえ』 東京堂出版、 2005年、118頁〕。しかし蒸気機関車が電化気動車の導入など動力近代化が推進され、全廃〔国鉄では1976年(昭和51年)までに蒸気機関車の営業運行を終了させ、その後は保存用の機関車によりイベントなどでしか運行されなくなった。〕の方向に向かったことや、保安設備の近代化によって機関助士の出番がなくなり運転士は1人でまかなえるようになった。このため経営陣と動労は1972年(昭和47年)5月までに、蒸気機関車や特別な事情がある場合を除き、運転士1人勤務を原則とする労働協定を締結していた。
ところが動労は、蒸気機関車の全廃が早まったためか〔、1973年(昭和48年)になって2人勤務の話を蒸し返し、2月1日から「第2次遵法闘争」が始まり、3月5日から散発的に全国的に遵法闘争を実施した。結果としてダイヤの乱れが発生するようになった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上尾事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.