翻訳と辞書
Words near each other
・ 三森幹雄
・ 三森愛子
・ 三森村
・ 三森泰明
・ 三森秀夫
・ 三森裕
・ 三森隧道
・ 三森駅
・ 三棵樹線
・ 三椏
三椏紙
・ 三椒村
・ 三業
・ 三業 (仏教)
・ 三業地
・ 三極委員会
・ 三極姫
・ 三極姫2〜天下覇統・獅志の継承者〜
・ 三極姫2〜天地大乱・乱世に煌く新たな覇龍〜
・ 三極姫2〜皇旗咆哮・覚醒めし大牙〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三椏紙 : ミニ英和和英辞書
三椏紙[みつまたがみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三椏 : [みつまた]
 (n) paper bush

三椏紙 : ウィキペディア日本語版
三椏紙[みつまたがみ]
三椏紙(みつまたがみ)とは、三椏を原料とするのこと。
慶長3年(1598年)に徳川家康から伊豆国修善寺村の紙漉工に和紙原料として三椏を伐採することを認めたとする文書が存在する。ただし、これを偽書とする見解も出されており、江戸時代にその真偽を巡って訴訟も起こされていることから、これを直ちに信じることは出来ない。確実に三椏が製紙で使われたと言えるのは、17世紀以後のことである。当初は雁皮の代替品であった。
明和年間以後に甲斐駿河で三椏を使った和紙(駿河半紙)が本格的に作られて、天明3年(1783年)には駿河で三椏の栽培が開始されたとされている(現在の静岡県富士宮市に記念碑が建立されている)。
明治に入ると、大蔵省紙幣寮において紙幣用の局紙透かしを入れやすい紙であることが求められた)が三椏を原料に開発されて以後、繊細で光沢のある平滑な紙として広く用いられるようになった。インクの両方との相性もよく、明治中期以後は海外への輸出品としても出荷されていた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三椏紙」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.