翻訳と辞書
Words near each other
・ 三佐
・ 三佐小学校
・ 三佐川亮宏
・ 三佐村
・ 三体
・ 三体II:黒暗森林
・ 三体おしべ
・ 三体力
・ 三体問題
・ 三体石経
三体詩
・ 三体雄ずい
・ 三体雄蕊
・ 三余荘ユースホステル
・ 三佛寺
・ 三佳令二
・ 三佳千夏
・ 三依村
・ 三侠五義
・ 三価


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三体詩 : ミニ英和和英辞書
三体詩[さんたいし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三体 : [さんたい]
 (n) the three character styles: square and semicursive and grass
: [し]
 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry 

三体詩 : ウィキペディア日本語版
三体詩[さんたいし]
三体詩(さんたいし)は南宋周弼により編集された唐代の詩集。
五言律詩、七言律詩七言絶句の三つが入っているので、この名である。
== 概略 ==
南宋末の淳祐年間(1250年)の刊行といわれる。『唐詩選』が初や盛唐の詩を重点的に採用しているのに対し、『三体詩』は多く中唐から晩唐にかけての詩を選ぶ傾向が強い。
日本では五山の僧中巌円月が帰国してから三体詩の講義が始まったとされ、南北朝のこの時期から、五山文学での和刻本が刊行し、以後三体詩抄の諸本は、江戸期の森川許六編『和訓三体詩』など十数系統に及んでいる。
近代文学者でも、森鴎外夏目漱石など漢詩を製作していた作家は愛読していた。明治期には、初期に石川鴻斎『三体詩講義』が、中期に野口寧斎『三体詩評釈』などが刊行している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三体詩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.