翻訳と辞書
Words near each other
・ 一〇〇式擲弾器
・ 一〇〇式機関短銃
・ 一〇〇式火炎放射器
・ 一〇〇式火焔発射機
・ 一〇〇式観測挺進車
・ 一〇〇式輸送機
・ 一〇〇式重爆撃機
・ 一〇〇式鉄道牽引車
・ 一〇一号型魚雷艇
・ 一〇式
一〇式艦上偵察機
・ 一〇式艦上戦闘機
・ 一〇式艦上雷撃機
・ 一かえし卵
・ 一から
・ 一からやり直す
・ 一から十まで
・ 一から十迄
・ 一か八か
・ 一か所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一〇式艦上偵察機 : ミニ英和和英辞書
一〇式艦上偵察機[いちれいしき かんじょう ていさつき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [まる]
 (iK) (n) circle (sometimes used for zero)
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
艦上 : [かんじょう]
 (n) aboard a warship
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [てい]
 (n) spy
偵察 : [ていさつ]
  1. (n,vs) scout out 2. reconnaissance 
偵察機 : [ていさつき]
 【名詞】 1. reconnaissance plane 2. spy plane
: [さつ]
 (n) (col) police
: [き, はた]
 (n) loom

一〇式艦上偵察機 : ウィキペディア日本語版
一〇式艦上偵察機[いちれいしき かんじょう ていさつき]

一〇式艦上偵察機(いちれいしき かんじょう ていさつき)とは三菱が開発し、1923年(大正12年)に制式採用された日本海軍の艦上偵察機である。機体略番は「''C1M''」。
== 概要 ==
1921年(大正10年)に三菱は国産艦上偵察機の開発に着手し、翌年1月に試作機の初飛行に成功した。機体は先に初飛行に成功していた同社製かつ同じハーバード・スミス技師の設計である一〇式艦上戦闘機(一〇式艦戦)を大型にして複座化したような形態で、木製骨組みに羽布張りの機体に一〇式艦戦と同じ300hpのエンジンを搭載した。テストの結果は良好で、1924年(大正13年)11月に海軍に制式採用された。
制式採用前から部隊配備が進んでおり、1924年当時における海軍の主力偵察機だったが、一三式艦上攻撃機が偵察機を兼ねるようになると急速に前線から引き上げられ、その後は後部座席に複操縦装置を追加して中間練習機として利用された。また、民間にも払い下げられて、通信、測量、練習等に活用された。総生産機数は159機であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一〇式艦上偵察機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.