翻訳と辞書
Words near each other
・ ロバート・ブライス (カナダの官僚)
・ ロバート・ブラウニング
・ ロバート・ブラウン
・ ロバート・ブラウン (Campsterianus)
・ ロバート・ブラウン (曖昧さ回避)
・ ロバート・ブラットナー
・ ロバート・ブランダム
・ ロバート・ブランドム
・ ロバート・ブルワー・リットン
・ ロバート・ブルワー・リトン (初代リトン伯爵)
ロバート・ブルワー=リットン
・ ロバート・ブルワー=リットン (初代リットン伯)
・ ロバート・ブルワー=リットン (初代リットン伯爵)
・ ロバート・ブルース
・ ロバート・ブルース・ゼーリック
・ ロバート・ブルーム
・ ロバート・ブルーム (オーボエ奏者)
・ ロバート・ブレイク
・ ロバート・ブレナー
・ ロバート・ブロック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロバート・ブルワー=リットン : ミニ英和和英辞書
ロバート・ブルワー=リットン[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

ロバート・ブルワー=リットン ( リダイレクト:ロバート・ブルワー=リットン (初代リットン伯爵) ) : ウィキペディア日本語版
ロバート・ブルワー=リットン (初代リットン伯爵)[ぶる]

初代リットン伯爵、エドワード・ロバート・ブルワー=リットン(, 、1831年11月8日 - 1891年11月24日)は、イギリスの外交官、政治家、貴族。
第二次ベンジャミン・ディズレーリ内閣期にインド総督を務めた。在任中、第二次アフガン戦争を起こしてアフガニスタンをイギリスの保護国と為した。リットン調査団の第2代リットン伯爵ヴィクター・ブルワー=リットンは息子である。
== 経歴 ==
1831年11月8日に初代リットン男爵エドワード・ブルワー=リットンとその妻ロジーナの息子として生まれる。
ハーロー校を経てドイツボン大学へ進学した〔。外交官となるが、インド総督就任までは駐リスボン公使など二級の外交官職に留まっていた〔浜渦(1999) p.128〕。ボヘミアンな詩人でもあった〔浜渦(1999) p.228〕。1873年にリットン男爵位を継承した〔。
第二次ディズレーリ内閣(1874年-1880年)が発足すると、政府とインド総督ノースブルック伯爵の対立が深まり、1876年にノースブルック卿は辞職した。その後任としてリットン卿がインド総督に抜擢された。この人事はリットン卿の父がディズレーリと親しい間柄だったこと、またインド担当大臣ソールズベリー侯爵とリットン家がハートフォードシャーで隣人関係にあるというコネによるものだった〔浜渦(1999) p.128〕。
就任早々にマドラスボンベイで大飢饉があり、500万人のインド人が餓死した。リットン卿は土木事業による雇用創出を図って餓死者を減らそうとしたが、英領インド帝国政府の財政状態が芳しくなかったため、効果的にはできなかった。それでも飢饉対策法の制定によってその後の飢饉対策の指針を定めたことは大きな功績だった〔浜渦(1999) p.131-132〕。
1877年には、ヴィクトリア女王インド女帝即位式()を女王の名代としてデリーで挙行することになり、インド各地の藩王や大地主を招いて行ったが、大飢饉の最中での式典となったのでインド人から恨みを買ったという〔浜渦(1999) p.132〕。
ロシア帝国南下政策を前にアフガニスタンがロシアに支配されることを恐れたディズレーリは、カーブルヘラートにイギリス人外交官を置くことをアフガン王に認めさせるようリットン卿に訓令していた。ノースブルック卿と対照的にリットン卿は、自分がディズレーリとソールズベリー卿の代理人であることを公言していたため、その意を汲んで対アフガン強硬政策を推し進めた〔浜渦(1999) p.126/128〕。
リットン卿はイギリス外交官をカーブルに置くようアフガン王シール・アリー・ハーンに求めたが、シール王はイギリスを刺激しないよう丁重に、しかし断固として断り続けた。しばらくの間はこのような押し問答の小康状態が続いたが、1878年夏にロシアがストリアトフ将軍を長とする使節団をアフガンに派遣し、ロシア軍をアフガン国内に進駐させるようシール王に強要したことで情勢は急転した。これに激怒したリットン卿は本国の意向をも無視して、対ロシア・対アフガン強硬策を取り、英国使節団を受け入れるようシール王に改めて要求し、回答を待たずに使節団をアフガンに派遣したが、入国を拒否された〔ユアンズ(2002) p.112-114〕。
これを受けて1878年11月にアフガンに宣戦布告した。ロシア軍は動かず、イギリス・インド軍は早々にカーブル占領とシール王追放に成功した。ヤアクーブ・ハーンを新王に擁立し、1879年5月には彼との間にアフガンを保護国化する条約を締結した。これによりイギリスはアフガンの外交権を完全に掌握した〔浜渦(1999) p.130〕。しかしこの後、アフガン人の間で反英蜂起が多発し、その鎮圧のために英領インド帝国政府はかなりの人的・財政的犠牲を強いられた。その件で本国でのリットン卿批判が高まっていき、1880年3月に自由党のウィリアム・グラッドストンが首相に就任すると、リットン卿は本国に召還されるに至った〔浜渦(1999) p.131〕。
しかし帰国後には厚遇され、リットン伯爵位を与えられた〔浜渦(1999) p.131〕。
1887年11月から死去する1891年11月まで駐フランス大使を務めた〔秦(2001) p.521〕。フランス人からは好意を持たれる大使だったという。それについてリットン卿は「私はインドに自分の人生を捧げた。しかし皆が私を批判した。私はここでは何もしていないのに、褒めそやされる」と皮肉っていた〔浜渦(1999) p.133〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロバート・ブルワー=リットン (初代リットン伯爵)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Robert Bulwer-Lytton, 1st Earl of Lytton 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.