翻訳と辞書
Words near each other
・ ルナン・リュース
・ ルナ・H・ミタニ
・ ルナ・ウイング 〜時を越えた聖戦〜
・ ルナ・ウイング ~時を超えた聖戦~
・ ルナ・ウイング ~時を越えた聖戦~
・ ルナ・オービター1号
・ ルナ・オービター2号
・ ルナ・オービター3号
・ ルナ・オービター4号
・ ルナ・オービター5号
ルナ・オービター計画
・ ルナ・カンパニー
・ ルナ・シー
・ ルナ・チタニウム合金
・ ルナ・ナポリターナ
・ ルナ・バション
・ ルナ・パパ
・ ルナ・ピトリーズ
・ ルナ・プロスペクタ
・ ルナ・プロスペクター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルナ・オービター計画 : ミニ英和和英辞書
ルナ・オービター計画[るなおーびたーけいかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [けい]
  1. (n,n-suf) plan 
計画 : [けいかく]
  1. (n,vs) plan 2. project 3. schedule 4. scheme 5. program 6. programme 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

ルナ・オービター計画 : ウィキペディア日本語版
ルナ・オービター計画[るなおーびたーけいかく]

ルナ・オービター計画: Lunar Orbiter program)はアメリカ合衆国1966年から1967年に行った無人月探査機計画。アポロ計画のための月の地図作成が目的であった〔Bowker, David E. and J. Kenrick Hughes, Lunar Orbiter Photographic Atlas of the Moon , NASA SP-206 (1971).〕。計5機が打ち上げられ、そのすべてが成功し、月の表面の99%を60m以上の解像度で撮影した。
最初の3回のミッションで、地球からの観測で選ばれた20ヶ所の着陸候補地を低傾斜角軌道で撮影した。後の2回のミッションでは
高高度極軌道から科学観測目的で撮影された。ルナ・オービター4号は月の表側全てと裏側の95%を撮影し、ルナ・オービター5号月の裏側の残りを撮影し、予定された36の地域を中解像度(20m)、高解像度(2m)によって撮影した。全てのルナ・オービターはアトラス-アジェナDによって打ち上げられた。
ルナ・オービター計画の撮影システムは非常に複雑であった。まず、月面を撮影した後、軌道上にてフィルム現像を自動で行い、濃淡を帯状にアナログスキャンし、データを地上に送信する。地上では、データをモニターに表示し、それを再び撮影する。そして最後に、帯状の画像をつなぎ合わせて全体の画像を作成していた。
この計画によって、地球全体の写真がはじめて撮影され、1号機は月表面から地球の出(Earthrise)を撮影した。
==機体==
ルナ・オービターのメインバスは円錐台の形をしており、高さ1.65m、直径1.5mあった。宇宙機は三つのデッキにより構成されており、トラスアーチにより支えられていた。本体のデッキにはバッテリー、トランスポンダー、フライトプログラマ、慣性基準装置(IRU)、カノープススタートレッカー、コマンドデコーダー、マルチプレックスエンコーダー、進行波管増幅器(TWTA)および撮影システムが搭載されていた。四枚の太陽パネルがデッキの外側に取り付けられ、1.32mと2.08mのブームにはそれぞれハイゲインアンテナとローゲインアンテナが取り付けられた。装置デッキの上には中央デッキがあり、速度制御エンジン、推進剤酸化剤、加圧タンク、太陽センサー、宇宙塵探知機が搭載されていた。第三デッキにはエンジンの熱から機体を守るため熱シールドが搭載していた。エンジンのノズルはシールドの中央部から突き出していた。頂上のデッキの周囲には四つの姿勢制御スラスターが取り付けられていた。四つの太陽電池から供給される375Wの電力は直接宇宙機を動かし、また、N-Cバッテリーを充電した。バッテリーは太陽電池が使用できない短い期間に使用された。
==フライト情報==

以下はルナ・オービター5機のフライト情報である〔Hansen, T.P. (1970). Guide to Lunar Orbiter Photographs. Washington DC: NASA.〕。
*ルナ・オービター1号
 *打ち上げ: 1966年8月10日
 *月の撮影: 1966年8月18日-29日
 *月に衝突: 1966年10月29日
 *アポロ計画の着陸候補地の調査
*ルナ・オービター2号
 *打ち上げ: 1966年11月6日
 *月の撮影: 1966年11月18日-25日
 *月に衝突: 1967年10月11日
 *アポロ計画の着陸候補地の調査
*ルナ・オービター3号
 *打ち上げ: 1967年2月5日
 *月の撮影: 1967年2月15日-23日
 *月に衝突: 1967年10月9日
 *アポロ計画の着陸候補地の調査
*ルナ・オービター4号
 *打ち上げ: 1967年4月4日
 *月の撮影: 1967年4月11日-26日
 *月に衝突: 1967年10月31日(およそ)
 *月面地図の作成
*ルナ・オービター5号
 *打ち上げ: 1967年8月1日
 *月の撮影: 1967年8月6日-18日
 *月に衝突: 1968年1月31日
 *月面地図の作成

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルナ・オービター計画」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.