翻訳と辞書
Words near each other
・ ルナルド・フェネティアーン
・ ルナル・サーガ
・ ルナレスキュー
・ ルナロケット
・ ルナン
・ ルナン・リュース
・ ルナ・H・ミタニ
・ ルナ・ウイング 〜時を越えた聖戦〜
・ ルナ・ウイング ~時を超えた聖戦~
・ ルナ・ウイング ~時を越えた聖戦~
ルナ・オービター1号
・ ルナ・オービター2号
・ ルナ・オービター3号
・ ルナ・オービター4号
・ ルナ・オービター5号
・ ルナ・オービター計画
・ ルナ・カンパニー
・ ルナ・シー
・ ルナ・チタニウム合金
・ ルナ・ナポリターナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルナ・オービター1号 : ミニ英和和英辞書
ルナ・オービター1号[るなおーびたー1ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

ルナ・オービター1号 : ウィキペディア日本語版
ルナ・オービター1号[るなおーびたー1ごう]

ルナ・オービター1号(Lunar Orbiter 1)は、ルナ・オービター計画の一環として、サーベイヤー計画アポロ計画の着陸地点となる月の地表の平らな部分を探す目的で打ち上げられた宇宙船である。月面測量や、放射線の強さや流星塵の衝突のデータを集める機能もあった。
1966年8月10日19時31分UTCに宇宙待機軌道に入り、20時04分に月に向けた再点火が行われた。途中、道標となるカノープスを一時的に見失ったり、オーバーヒートしたりしたが、月を参照とした航行に切り替えたり、宇宙船を太陽から36度傾けることで乗り切った。
ルナ・オービター1号は、打上げから92.1時間後に月の赤道付近の楕円軌道に入った。当初の軌道は近点189.1km、遠点1866.8km、軌道周期3時間37分で軌道傾斜角は12.2度だった。8月21日に近月天が58kmに、8月25日には40.5kmまで下げられた。8月18日から29日まで画像の撮影が行われ、9月14日に読み出しが行われた。
月面の500万km2に当たる合計42枚の高解像度の画像、187枚の中解像度の画像が撮影されて地球に送信され、ミッションの75%が達成され、また、この時、月の距離から見た地球の写真が2枚初めて撮影された。しかし、最初の頃に撮影された高解像度の写真は不鮮明だった。ミッションのその他の実験では、正確なデータが得られた。
追跡された軌道は、月の重力のためにわずかに「洋梨型」をしており、流星塵は検出されなかった。1966年10月29日の577周目に、月の裏側の北緯7度、東経161度の地点に衝突した。予定より短命になったのは、軌道制御ガスの残量が少なくなったことやその他の劣化のためで、またルナ・オービター2号の通信への干渉を避けるためである。

Image:First View of Earth from Moon.jpg|1966年8月23日に撮影された、月の距離からの初めての地球の写真の1枚
Image:First View of Earth from Moon - reprocessed.png|2008年のLunar Orbiter Image Recovery Project(LOIRP)で再処理された画像

==出典==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルナ・オービター1号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.