翻訳と辞書
Words near each other
・ ミヤマイラクサ
・ ミヤマインコ
・ ミヤマウイキョウ
・ ミヤマウスユキソウ
・ ミヤマウズムシ
・ ミヤマウズラ
・ ミヤマウド
・ ミヤマエンレイソウ
・ ミヤマオウム
・ ミヤマオウム属
ミヤマオダマキ
・ ミヤマカケス
・ ミヤマカタバミ
・ ミヤマカミキリ
・ ミヤマカラスアゲハ
・ ミヤマカラスシジミ
・ ミヤマガマズミ
・ ミヤマガラス
・ ミヤマキクタイランチョウ
・ ミヤマキケマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミヤマオダマキ : ミニ英和和英辞書
ミヤマオダマキ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ミヤマオダマキ : ウィキペディア日本語版
ミヤマオダマキ

ミヤマオダマキ(深山苧環、学名:''Aquilegia flabellata'' var. ''pumila'')は、キンポウゲ科オダマキ属多年草北海道中部地方以北、南千島から朝鮮北部、樺太に分布する高山植物である。園芸品種として改良されたものが山野草として栽培されるが、高山性のものとしては栽培しやすい方である。
== 形態 ==
は太くてまっすぐに下に伸びる。は根出状に数枚出る。それぞれ2回3出複葉で、1回目の葉柄ははっきり出るが、2回目はごく短く、小葉は互いに集まる。小葉は扇形、薄くて淡緑色、表面は粉を吹いたようになる。
は高さ10-25 cmほど、花期は6-8月で先端に数輪の花をうつむき加減につける。花は青紫色、萼片は広卵形で傘状に開き、花弁は円筒形にまとまって付き、先端はやや白っぽく、基部からは萼の間を抜けて距がのびる。
果実袋果で、5本の先のとがった筒を束ねたような姿で上を向く。
秋田県宮城県群馬県石川県レッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)と岩手県絶滅危惧II類に指定されている。基準標本は、礼文島利尻島のもの。田中澄江が『新・花の百名山』の著書で早池峰山を代表する花の一つとして紹介した。礼文島では民家の近くでも自生している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミヤマオダマキ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.