翻訳と辞書
Words near each other
・ マジナン
・ マジナンとレイラ
・ マジノライン
・ マジノ・ライン
・ マジノ線
・ マジノ要塞
・ マジハロ
・ マジハロ2
・ マジパナリ
・ マジパル
マジパン
・ マジプシー
・ マジプリ
・ マジマジの乱
・ マジマジの反乱
・ マジマジカル
・ マジマジ反乱
・ マジマジ戦争
・ マジムン
・ マジメになったら涙が出るぜ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マジパン ( リダイレクト:マルチパン ) : ウィキペディア日本語版
マルチパン

マルチパン()またはマジパンは、スペイントレドラ・リオハドイツリューベックシチリアパレルモの名物として知られる洋菓子である。砂糖アーモンドを挽いて練りあわせた、のような食感のある菓子で、独特の風味がある。
本来のスペイン語により近い読みは「マサパン ()」である。ドイツ語では「マルツィパン」という。イタリアでは「マルツァパーネ ()」または「パスタ・レアーレ ()」という。フランス語では「マスパン ()」または「パトダマンド ()」、英語では「マージパン ()」、ポルトガル語では「マサパン ()」という。日本ではドイツ語読みが由来の「マルチパン」と英語読みが由来の「マジパン」の両方が普及しているが、現在のところは後者の方が主流である。
== 歴史 ==
マルチパンは中世アーモンドと砂糖が手に入りやすくなった中東で発明されたようである。10世紀アッバース朝時代には、アーモンドを挽いてシロップに加えて煮詰め、色々な形に成形した、ロージナージュ・ヤビースという菓子があり、ハルヴァの一種として親しまれていた。ヨーロッパにはトルコ人によって東ヨーロッパ経由でドイツのバルト海沿岸に伝わったルートと、南からアンダルスイベリア半島)やシチリアに伝わったルートの二つが考えられる。中世ヨーロッパでは、貴族の宴会でマルチパンが食べられていた。
ドイツでは1407年リューベック飢饉に陥った際、市参事会パン職人に、市の倉庫に大量に眠っているアーモンドを使って何か食べるものを作って欲しいと依頼して創らせたのが起源と伝えられている。現在では市庁舎近くのカフェ・ニーダーエッガーがマルチパンの店としてドイツ全土にその名を轟かせている。
シチリアでは、マルトラーナ教会の修道院で、教会を復活祭の折りに訪問した大司教を驚かせるために果物そっくりの形をしたマルチパンが発明されたと言われている。このため、別名をフルッタ・ディ・マルトラーナ(「マルトラーナの果物」)という。
この他、スペイントレドポルトガルアルガルヴェ地方もマルチパンで有名である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マルチパン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Marzipan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.