翻訳と辞書
Words near each other
・ トルコ・イスラーム文化
・ トルコ・クルド紛争
・ トルコ・グランプリ
・ トルコ・シュペルリガ
・ トルコ・スーパーリーグ
・ トルコ・ダービー
・ トルコ・テレコム・アリーナ
・ トルコ・ラジオ・テレビ協会
・ トルコ・リラ
・ トルコーヴイ (大型対潜艦)
トルコ人
・ トルコ人 (チェス)
・ トルコ共和国
・ トルコ共和国の大統領
・ トルコ共和国の首相
・ トルコ共和国参謀本部
・ トルコ共和国国民教育省
・ トルコ共産党
・ トルコ国営放送
・ トルコ国家情報機構


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トルコ人 : ウィキペディア日本語版
トルコ人[とるこじん]

トルコ人(トルコじん、あるいは)は、アナトリア半島バルカン半島アラブ諸国の一部に居住し、イスタンブル方言を公用語・共通語とするトルコ語を話すテュルク系の民族である。アゼルバイジャン人トルクメン人とは民族的に親近関係にある。
==概要==
トルコ共和国の主要構成民族であり、そのほぼ全てがムスリム(イスラム教徒)である。人口は7,000万人以上で、トルコの他、ブルガリアギリシャ領のエーゲ海の島々など東ヨーロッパにも居住する。また、西ヨーロッパ諸国に、はじめは出稼ぎが目的だったが次第に移住した者もかなりの数にのぼり、ドイツを中心にオーストリアリヒテンシュタインスイスなどのドイツ語圏の諸国に数百万人が国籍を取得し帰化して定住している。
そのほとんどは、オスマン帝国の支配下にあってトルコ語を母語としていたムスリムの子孫である。もともとオスマン帝国の時代には「トルコ人」という民族意識は薄く、特にイスタンブルを中心とするエリート階層はトルコ語の一種であるオスマン語を共通語としていたものの、血統的な出自は必ずしもトルコ系とは限らず、自称は「オスマン人」であって「トルコ人」は田舎に住み農業や牧畜に従事する人々を指す語であった。アナトリアのトルコ系の言葉を話すムスリムの人々をまとめて「トルコ人」と呼び、彼らの属すオスマン帝国を「トルコ帝国」と呼んだのは、むしろヨーロッパなどの帝国外部の人々である。
テュルクはもともと中央アジアカザフステップからアルタイ山脈西部に起源を持つ遊牧民族集団であり、外見上はモンゴロイドの特徴を強く持っていたが、長い時間をかけて西へと進んできた中で、アラブやアナトリアなどの住民との混血が進んでいった。さらに、オスマン帝国時代には、東ローマ帝国時代から小アジアバルカン半島に住んでいたギリシャ人アラブ人ロマンス人の一派(ルーマニア人など)、カフカス系諸民族、クルド人アルメニア人スラヴ諸族南スラヴ人)などと混血が進み、コーカソイドの容貌の特徴が濃厚となった現在に至る「トルコ人」が形成された。
ところが、19世紀から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパで生まれオスマン帝国に持ち込まれたナショナリズムの思想がキリスト教徒の諸民族の間に広まり、ギリシャを手始めにオスマン帝国からバルカン諸国が独立していき、一方でロシア帝国領のムスリムの間で生まれた汎トルコ主義(汎テュルク主義)がオスマン帝国に流れ込んで、エリート階層の間にも「トルコ人」意識が広まり始めた。
最終的には、第一次世界大戦によるオスマン帝国の最終的な解体と、続くトルコ革命により、アナトリアにトルコ共和国が樹立された結果、アナトリアに住みトルコ語を話すムスリムの間にトルコ人意識が定着する。しかし、元来トルコ語を母語としないクルド人をトルコ人に同化・統合しようとする動きは、トルコに複雑な民族問題を投げかける要因となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トルコ人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.