翻訳と辞書
Words near each other
・ フランクリン (ニュージャージー州サマセット郡)
・ フランクリン (ニューハンプシャー州)
・ フランクリン (バージニア州)
・ フランクリン (マサチューセッツ州)
・ フランクリン (ルイジアナ州)
・ フランクリン (単位)
・ フランクリン (空母)
・ フランクリンの凧
・ フランクリンジリス
・ フランクリンズ・ガーデンズ
フランクリン・D・ルーズベルト
・ フランクリン・D・ルーズベルト (空母)
・ フランクリン・D・ルーズベルト・イースト・リバー・ドライブ
・ フランクリン・D・ルーズベルト記念公園
・ フランクリン・D・ルーズベルト記念館
・ フランクリン・D・ルーズヴェルト
・ フランクリン・D・ルーズヴェルト駅
・ フランクリン・D・ルーズヴェルト駅 (パリ)
・ フランクリン・D・ローズヴェルト
・ フランクリン・E・ミルトン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランクリン・D・ルーズベルト : ミニ英和和英辞書
フランクリン・D・ルーズベルト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランク : [らんく]
 【名詞】 1. rank 2. (n) rank
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フランクリン・D・ルーズベルト ( リダイレクト:フランクリン・ルーズベルト ) : ウィキペディア日本語版
フランクリン・ルーズベルト[ちょうおん]

フランクリン・デラノ・ルーズベルト( , 1882年1月30日 - 1945年4月12日)は、アメリカ合衆国政治家。姓はローズベルトローズヴェルトとも表記〔近年世界史の研究書や辞典類では、ローズヴェルトと表記するものが多い。帝国書院 | Q&A 変わる社会科 -歴史 〕〔フランクリン自身も米国人一般も/ˈroʊzəvəlt/と二重母音で発音する。日本では、綴りに引かれて/ˈruːzəvɛlt/と長母音で発音してしまう例が多い。〕。民主党出身の第32代大統領1933年 - 1945年)。第26代大統領セオドア・ルーズベルトは広義の従兄(五従兄、12親等)に当たる。連邦安全保障庁を創設した。
== 概要 ==
世界恐慌第二次世界大戦時のアメリカ大統領であり、20世紀前半の国際政治における中心人物の1人。ルーズベルトのニューディール政策と第二次世界大戦への参戦による戦時経済はアメリカ合衆国経済を世界恐慌のどん底から回復させたと評価される〔もっとも、1943年6月9日に成立した:en:Current Tax Payment Act of 1943という源泉徴収法は、有事法であったはずが、戦後も特に根拠がないまま現行法であり続けており、国内労働者から批判される。〕。ラジオを通じて国民との対話を重視した。歴代アメリカ合衆国大統領のランキングでの人気投票でほぼ上位5傑に入るなど、現在でもアメリカ国民からの支持は根強い。その一方、ソビエト連邦の独裁者ヨシフ・スターリンに対する容共的な姿勢を取り、その侵略行為を黙認したことは後に批判の対象となった。中国に対しては日中戦争の際に蒋介石を強く支持し莫大な軍事費の借款を行っていた中国びいきと言われた。
ルーズベルトはアメリカ政治史上で唯一4選された大統領である。初代のジョージ・ワシントン大統領が3選を固辞した故事から大統領は2選までというのが慣例だったが、戦時・有事を理由に1940年・1944年の大統領選に立候補し当選した。後に憲法が改正され(修正第22条1951年)、正式に大統領は2期までと定められた。また、アメリカ史上唯一の重度の身体障害を持つ大統領でもある。
アメリカ経済の回復は同時に、第二次世界大戦が起こるまでの間、デトロイト市の大工業地帯を枢軸国に対する「民主主義の兵器廠」に発展させた。これは戦後、アメリカが国際的な覇権を握る原動力となった。ルーズベルトの平和に対する国際組織の展望は死後に国際連合として結実した。
ルーズベルトの評価は立場で大きく分かれる。リベラル派(自由主義)から見ると、ニューディール政策をはじめとしたケインズ福祉国家的政策の開始は「恐慌への対策を具体化したもの」として評価され、「はじめて本格的な貧困層対策に取り組んだ」大統領として評価される。それまで南部の地域政党的色彩が強かった民主党に「世界恐慌の結果発生した貧困層の救済」という新たな目的を打ち出し、この2つの支持基盤を合わせる事によって「ニューディール連合」と呼ばれる大きな民主党支持基盤を形成してその後数十年に渡る議会における民主党の優位をもたらした。保守派の中でも、ロナルド・レーガンは、ルーズベルトのリーダーシップを賞賛した。他方、小さな政府を唱える保守派はニューディールにきわめて否定的な評価をしており、民主党のニューディール連合を崩すことで1980年代以降の共和党の勢力拡大は成功したといえる。ニューディール政策については、現在でも経済学者の間でその評価は分かれている。
また、最高裁判事の人事への介入による三権分立の民主主義原則への抵触や、大戦中に日系人にのみ強制収容を行った事や、政権期間を通じて行われたアフリカ系アメリカ人の公民権運動に対する事実上の妨害という人種差別的観点から行われた政策は、その立場を問わず大きな批判の対象となっただけでなく、アメリカにおける人種差別の解消を遅らせる要因の1つとなった。この民主党政権としての「貧困層」と「人種マイノリティ」という別々の背景を持ったアメリカ社会における弱者に対する矛盾した態度の解決は、1960年代ジョン・F・ケネディリンドン・B・ジョンソンの政権まで持ち越される事となる。
在任日数4422日は、アメリカ大統領史上最長である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランクリン・ルーズベルト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Franklin D. Roosevelt 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.